首肩こり・頭痛の原因は足から。 | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

コンディショニング・スポーツ指導者&健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香です。





生徒さんで、首肩こりと頭痛に悩まされる方がとても多いです💦






数ヶ月前から通われている方で、

とにかく頭痛を改善したい!とのことで、身体全体を整えつつ首肩周りと呼吸にフォーカスしてコンディショニングをしていました❗️







数ヶ月経って、首肩周りの筋肉も柔らかくなり呼吸の浅さも取れましたが、生徒さんの1番の悩みの頭痛が取れません🥲








痛みが出ているところは結果であって原因ではありません。








首肩や呼吸が原因であれば、この数ヶ月で改善されてる可能性もあります。







最初にモニタリングした時に気になったのが足という土台が不安定で立つ力がなかったこと。








生徒さんとフォーカスする場所の視点を変えて、土台である足に変えることを話してみました🦶







その日はもちろん首肩周りと呼吸もやりましたが、足を徹底的にコンディショニングしました🦶







すると、あきらかに首がスッと伸び肩に力が入っていない立ち振る舞いになりました✨








ご本人も、足からきているかもしれないなんて考えたこともなかったと…








最初にお話ししてるんですが、その時はとにかく首肩こりと頭痛がとりたい一心なので足の話をしたところで…でした😅




  


回数を重ねることにコンディショニングの奥深さと人の身体について話す機会が増え、足の土台を整えることの大切さを認識してしていただけたのだと思います🎶








生徒さんの思考のベクトルの方向性を変えること、意識改革も大切ですね✨








コンディショニングは、体を整えることだけでなく思い込みや思考の癖なんかも変えていくと気づきも増えますし、もっと効率よく心や身体を整えて改善することができます👍👍👍








また改善の変化を乞うご期待👍