更年期とは。 | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ


コンディショニング指導者の小川麗香です。





最近は、更年期の不調でコンディショニングを受けられる方が増えました。








更年期って女性の誰しもが訪れるものです。その中で、日常生活に支障があるものを【更年期障害】といいます。

症状も、人によって様々です。






更年期障害の治療法としては↓
☘️ホルモン補充療法
☘️漢方療法
☘️心理療法
☘️食事療法
☘️運動療法






などがあげられますが、コンディショニングはこの中の運動療法になります。無理なく楽しく継続できるものがいいと言われていますから、コンディショニングはもってこいですね😅








更年期障害の症状の多くは、加齢に伴う身体変化や精神、心理的要因、家庭や職場などの社会的因子が複合的に影響することで現れると言われます。








来られる方の中には、心理的に家族に理解してもらえず辛いという方もいれば、家族の前で我慢するので1人になった時に勝手に涙が溢れてくると言った、聞いてても泣きそうになることがあります😭







身体的には、汗が頭から吹き出て仕事中もお風呂に入ったかのようにビショビショになることもあったり。








そんな話を聞いてると、私も40代人ごとではないと思っています🤣



私は大丈夫👍私は元気❗️と思うより、誰しも訪れるものと思って今からでも遅くない、自分の身体と向き合う毎日をしているとかえって気が楽です✨







もともと元気印さんは、空元気になる傾向もあるかと…私もその口にならないよう、ダメな時はダメ🙅‍♀️ゆっくりするとか体調が優れないなら優れないで、寝る!とか自然体でいるようにしています。








私の母親が、月経前のイライラも受け入れなければ更年期の時も更年期じゃない!と言い張る人で、それなのに自己嫌悪に陥ってそれはもう乱れまくりで見ている方が辛かったです💦
だから、反面教師で逆に受け入れちゃって上手に向き合って過ごす。そうしてるからそんなに荒れることもないのかなぁとは思っています😅😅😅








これは更年期に限らず、女性はエストロゲンの分泌で生きてますから💦月経前の生活や中や後でも自分の生活習慣と向き合うことは大切です✨



どうしてもの時は、医療機関で正しく診察してもらってくださいね。
コンディショニングを取り入れてくださっている西田ヒロ子クリニックはおススメです❗️