足から元気☆綺麗に | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

忙しいママへのスキマ時間を使って、簡単な足から元気と綺麗になれるエクササイズをご紹介します


赤ちゃんや小さい子どもがいる方はお昼などの寝かしつけに一石二鳥でやっちゃってください


まずは、横でも縦抱きでも寝かしつけスタイルで

photo:01


うちの四番目ちゃんモデルです(笑)


足裏は、かかと小指球 拇指球 親指を通って歩きます。

rakugaki:01



しかし、最近は正しい足裏のつき方ができていない方が多いです


足のつき方を整えると骨盤の歪みや姿勢や冷え性などなど多くの不調の改善見込みがあります


ますばやってみましょう


2・3cmくらい厚みのあるマット!もしくは、バスタオルやタオルを重ねてもOK!じゅうたんの端を使ってもOK(笑)家にあるものをつかいましょう。



足の置き方は、かかとの真ん中と人差し指を中心に親指側は床に…小指側がマットにのるようにしてください

photo:02



そして…かかと…

photo:03



小指…

photo:04



拇指球…親指…

photo:05



と抜けるようにすこーしだけ意識します。あまり意識しすぎるとつりますから

photo:06



歩くという意識で片足のみ10~20回くらい。終わったら一度固い床の上に立ってみてください そして片足立ちをしてみてください 左と右ではどうですか



左右の足の違いがわかります。



足裏が吸盤のように吸い付くように柔らかくなっていたり、片足立ちをしたときに安定感がかなりあると思います



さぁ、もう片方もしましょう。



子どもを抱く場合は、お腹に少し力をいれて

photo:07



photo:08



photo:09



ちなみに寝かしつけるとき、横にユラユラしませんか


外側の筋肉をただでさえ使っている現代人 さらに使ってしまうのでおしりが大きくみえたり、張り出してしまいます



これなら縦揺れで赤ちゃんも眠りに入りやすいし、ママの体系もくずさずです



私はこれで寝かしつけをしてきました


さぁ、両方終わったら身体の安定感や足裏の柔らかさ 姿勢がよくなってる感じや身体の変化を感じてください



あとは、綺麗に歩こうとかしなくても足裏がしっかり覚えてくれていますから綺麗な歩き方になっています



そして、足裏から元気と綺麗を蘇らせますよ


iPhoneからの投稿