車の事をかくつもりで始めたブログですが、今まで全く車に触れてきませんでした。
これからは、感じた事を少しづつ書こうと思います。
まず、第一弾として、オートマチック(AT)車です。
僕は、某カーショップで働いています。
今の会社に勤めるまでも、20年以上車業界で働いています。
ここ数年ずっと気になっている事があります。
仕事で、お客様を動かす時、AT車だとパーキングブレーキをかけていない人が目立つのです。
車を駐車させる時は、サイドブレーキ(パーキングブレーキ)をかけるは、教習所で教わる、基本中の基本のはず、何故だろう?
特に、年配の人が多い様な、運転歴があり、慣れから来るのだろうか・・・・・・・?
聞いてみたいけど、お客様だと中々それも出来ないし・・・・・・・・。
車は、自分の命や、同乗者の命を預ける物、そして、周りに居る歩行者や他の車に乗る人の命にかかわる
物、最近の車は、電子パーツで安全性が高まっているけど、所詮機械、壊れたり誤作動だって考えられる。
絶対は無いのです。
運転には、命がかかっている事を、忘れないでください。
次回は、得意のタイヤ編