日本 対 韓国 3度目の対戦でよーやく日本が勝った。勝ってくれた


4番松中がライト線2ベースヒットを打ったことで日本に火がついた。

上原の快投も日本の攻撃開始までの試合をもたせた。


やはり今回の韓国戦、上原なしでは勝利は無かった!!

今の日本球界で一番”熱い”投手だと思う。




日本対韓国の試合はどのスポーツにおいても”ライバル”以上の関係で、何が何でも勝たなければならないという気持ちを両チームが持つほどの価値をもっている。


この試合で、勝つためには「真っ向勝負」が必要。

多少偏屈かもしれないが、こういう試合で勝つためには上原のような気迫ののったストレートしかないと思う。それに国際試合で上原は日本人投手の中で最多勝利の実績を持っている。


イチローも言ったが「1点を守る野球」では、ストレートに自信のある投手が貴重だと思う。

ストレートはバックスピンのかかった変化球で、野球において”打ちにくい”とされるボールでもある。

このストレートはバットに当たればよく飛ぶボールだが、落差が少なく、投手の投げたところから軌道を予測するバッターの期待を裏切ることが出来る。


他の球種においても同様のメリットが存在するのだが、ストレートボールには他の球種には存在しないメリットがある。

それは打者の打ち気を削ぐことである(と思う)


投手と打者の勝負においてまっすぐ(ストレート)投げること、そして打つことは”力と力”の意味合いを持つ。変化球であれば”技と技”の勝負になるわけだ。本来最初に覚えるボールと、最初に覚える来たボールを打ち返すという作業は単純に”力比べ”となるわけだから、三振した時、打ち返した時は相手に図りしれないダメージを与えうる。


速球であればあるほど、三振した打者に与えるダメージはでかい。大舞台であるWBCにおいて、国旗を背負ったチームの気概を打ち砕くのに適したボールはないと言える。(と思う)


上原のように速球のストレートは、これまで幾度と無くバッターのやる気、打ち気を削いできたであろう。

国と国の威信をかけた勝負に”ストレート”という球種はいかに重要かということがわかる。(多分納得してるのは自分だけ)


決勝戦はキューバとだそうな・・・

これまで日本は4勝32敗という散々な結果。

こんな国に勝利するには、1打席2打席をただ凡退させただけでは勝ち目はないと思う。3打席目に打たれるかもしれない。1打席、2打席目に力の差を見せ付けるボールを投げておかないと、3打席目以降打たれる可能性が高い。「くそぉ。このピッチャーからは打てない」と思わせることが大事だと私は思う。

まぁ1打席目、2打席目から打たれるかもしれないので気をつけていないと駄目なのだが。

野球世界1を決めるWBC


2次リーグに進出した日本は、またもや韓国と対戦したそうな(日本昔話風)



結果、負けてしまったそうな・・・_| ̄|○



「なに、1度対戦した相手との再戦でまけてんだよぉぉぉぉぉぉ!!!」


野球経験者としては、自分のことのように屈辱です!!((((T-T*))))



敗因を自分なりに偏屈を混ぜて語ってもいいけど、やっぱ前を向いていないとこれから勝てない気がするから止めることにした。


やっぱ気迫だよ。根性だよ。(←何気に後ろ向きかな?)


「なにくそっ!」「こんなヘロ球なぞ、たたき落としてやる!!」とか「絶っっ対ィィ打たせない!!」思うことが大切だと思うなぁ。


人にはタイプってあると思うけど、こういう熱血型と冷静分析型に分かれるのかな?日本代表にはこれらとは違ったタイプが存在している気がする…言わば傍観型、第3者型とでも言えようか。


この傍観型は「勝ちたい」と思っているんだけど、その気持ちを前面に出す事を「ためらう、出す必要がないと思っている、あるいは恥ずかしいと感じている」と思っていると、私は思う。

行き過ぎればそのスタイルが他者に「カッコイイ」とさえ感じさせてしまう、厄介なタイプだと思う。


この傍観型というのは野球日本代表に私が感じたことであって、実際は多少違っているかもしれない。他国に私が見る限りではこの傍観型は見受けられない。つまり多少形は違えども、このタイプは日本だけのものだと言えると、20そこそこの若造が生意気に言ってみる。


んでこのタイプは近年増殖の一途を辿っていて、他の熱血、冷静分析を飲み込む勢いを見せている(推測)


この3つのタイプを野球に当てはめて強引に考えると、

熱血タイプ

いつでも力を出せそう。チームプレーに徹する人もいるっぽい。(いい加減)


冷静分析タイプ

相手の弱点を見抜けそう。いつでも冷静なのでパニくっている選手などをカバーできる。


傍観タイプ(悪い方に書こうと思っているので、多少逆ひいき目)

(上記下線部)と感じているために、素の感情の露出を嫌う(んだろうなぁ)→プライドが高めな人が多い(と勝手に思う)→各所で人のために尽くそうという気持ちが足りない、いいとこ魅せようとする(これは野球選手としてはいい)


やっぱ、チームにいい影響を与えてくれそうなのは熱血、冷静分析タイプだと私は思おう。(←誤字ではないです)


んで締めは、「馬鹿丸出し」で行こうよ!


と言うわけです。このブログのように!!


技術はあとからついてくるものだと思うわけよ。

Amebaを離れていく人が最近多いような…


私はそんな激しく更新するようなタイプではないんだけれども気になる。。。

blogを始めた時は日に2度更新って場合もあったのに


mixiにみんな行っちゃってるのかなぁ~?

センター試験の季節ですね~。

ニュースを見ると思わず応援してしまいますよ


そして思い出す、自分の時。


進学校とは名ばかりの高校に入って、部活動5:勉学2:その他3くらいの割合で3年間を送ったので当然センターの結果はボロボロ・・・

影響されやすい性格だからもっと人数が多くてバリバリの進学校に入れば良かったと少し後悔しています。



まぁ今は紆余曲折して某大学に在籍しているんだから、どうでも良かったとは言いませんがいい経験にはなったと思います。(苦い…)



希望する大学に入った後が肝心なんだなぁと今更に思う冬の夜。お後がよろしいようで・・・

まともな大学生活を送りたいなぁ・・・

と大した努力もせずに言ってみる


まわりの人を見てみると、結構充実してそう。

充実している人ってそれなりの努力をしてそうだなぁ

でも、本人は努力してることをそうは思ってないらしい・・・


私なんかもうずいぶん人との付き合いがおっくうだってのに。

すごいうらやましい~と指を加えてみているのであります。


次のLv.Upまでどのくらいの経験値が必要かな?

新年ももう5日目ですか…

私は年男なのでなにかしなければならないのかな?年男じゃなくて厄年なので。だな

という話しを友人としました。

これはどうでもいいか…


本日帰省先の実家よりアパートに戻ってまいりました。やっぱ実家っていいモンですよね~
なんたって飯が美味い!!地域の特産品なんかを食べてるわけじゃないんですけど、とにかく美味かった~
いわゆるお袋の味ってなやつのせいでしょうなぁ-
時には祖母の味だったりしますがね~


実家でとれた餅米で、これでもか!!というくらい餅を食してきました

おかげで胸やけ気味だったりするし、体重も増えるし…


ホントは3日の昼に戻る予定だったのはナイショです(^-^;
あけましておめでとうございます。

昨年はお世話になりました。今年もつまらないblogですがよろしくお願いいたします。


さてさて今年は゛犬年゛ですね
私は年男ということになるんですね-


というかもう24歳ですか!?って感じです

精神年齢は…15、6なんですけどね。( ̄▽ ̄;)

今年はどういった年にしましょうか…
まあ思い通りにいったためしはございませんが。

とりあえず人との関わりを大事にしていこうと思っています。

昨年は少々ないがしろにしていたところもあるので今年はこれを目標にします!



2、3ヵ月経てば忘れているんだろうなぁ(^-^;
どーも

更新サボるのもいい加減にしやがれ!!!状態のtakです

訳あって携帯から。

相変わらずやる気が起きません○| ̄|_…

やる気が起きなくても完全に受け身のことはするんですね~

例えばテレビを見ること、漫画を読むことなどですね。
人間として終わってます…(´Д`)=3ハァ...

最近は大学の研究も早めに切り上げてゴールデンタイムの番組を堪能しています。



今週は「地球一のサッカーを見よう!」でお馴染みのFIFAトヨタカップを見ています。
トヨタカップとは、世界のクラブチームが各大陸予選を勝ち抜いて行われるクラブチーム世界一決定戦です。

昨年まではヨーロッパとブラジルの最強クラブチーム同士の試合でしたが、今年から6大陸のクラブチームが争って開催されます


寝っ転がって世界一のプレーを見る…なんとなく後ろめたい気もしますが(^-^;

もう準決勝が始まってますね。
スター軍団の中でも私はカズの所属するシドニーFCを応援してたのですが、惜しくも中南米代表のサプリサに負けてしまいました。


サッカー観戦のいいところってのは応援しているチームやクラブの試合じゃなくても楽しめることじゃないっすかね~。

トヨタカップは更に試合の中身が凝縮している大会なのでここまでの試合は全てフルタイムで観戦しています。

今晩は準決勝2試合目ですね。リバプールが出てきます!!
私の予想ではリバプールが南米のサプリサに快勝すると思います。

となると、トヨタカップも昨年までと同じくヨーロッパとブラジルの最強クラブの対戦となってしまいますね。

まぁ当たり前と言ってはなんですけど…


また、後日行われる5位決定戦ではなんとしてもシドニーFCに勝ってもらいたいです。



それから、私としては早く日本のJリーグチームに出て来て欲しいところです。

鹿島か磐田あたりが妥当なところでしょうか?
アジアは私から見ればヨーロッパに次ぐ激戦区なので、Jリーグチームがトヨタカップに出場できるのはまだまだ先になるでしょうねぇ~

やる気がおきないので休みます。

多分月の中ごろには復活しますんで。


あ、バイオハザード4がプレイステーション2で出ますね。

私はもうゲームキューブでやったんですが、非常に面白い内容です!

ぜひ皆さんもLet's play


ではでは。