昨日はスティービー・ニックスのことを書いたけど、
今日もその続き。
ぼくは、昨日のStand Backはリアルタイムで聴いた
記憶が無い。
そんなにヒットしなかったからだろうと思うけど、洋楽
のベストテン番組では流れてたと思うので、何故聴いた
記憶が無いか不思議。
でもこの曲は何故か、サビだけが頭に残ってる。
この曲は、1985年リリース。Billboardで、No.4。
この頃、ぼくは高校3年生で、まだ部活やってて、
受験モードになってない頃。
この曲はベスト100から消えた頃に、部活が終わって、
受験モードになったと思う。
きれいな声ではないのだけど、何故か好き。
全く余談何だけど、ぼくは女性ヴォーカルで歌い上げ
系の人は、好きじゃない。
マライア・キャリーとか、ホイットニー・ヒューストン
とか、日本で言うとドリカムの吉田美和とかね。
あたしは、歌が上手いのよ!という感じで歌い上げる感
が生理的に受け付けない。
張り裂けそうな声とか、枯れた声で、気合で歌う系が好き!
そういった意味では、スティービー・ニックスとか
シンディー・ローパーとか、日本だと、誰も知らない
かもしれないけど、Replicaの浜崎直子とかね。
多分、異論が有る人が大多数だと思うけど、蓼食う虫も
好き好きなので、ご容赦を・・・。
今日もその続き。
ぼくは、昨日のStand Backはリアルタイムで聴いた
記憶が無い。
そんなにヒットしなかったからだろうと思うけど、洋楽
のベストテン番組では流れてたと思うので、何故聴いた
記憶が無いか不思議。
でもこの曲は何故か、サビだけが頭に残ってる。
この曲は、1985年リリース。Billboardで、No.4。
この頃、ぼくは高校3年生で、まだ部活やってて、
受験モードになってない頃。
この曲はベスト100から消えた頃に、部活が終わって、
受験モードになったと思う。
きれいな声ではないのだけど、何故か好き。
全く余談何だけど、ぼくは女性ヴォーカルで歌い上げ
系の人は、好きじゃない。
マライア・キャリーとか、ホイットニー・ヒューストン
とか、日本で言うとドリカムの吉田美和とかね。
あたしは、歌が上手いのよ!という感じで歌い上げる感
が生理的に受け付けない。
張り裂けそうな声とか、枯れた声で、気合で歌う系が好き!
そういった意味では、スティービー・ニックスとか
シンディー・ローパーとか、日本だと、誰も知らない
かもしれないけど、Replicaの浜崎直子とかね。
多分、異論が有る人が大多数だと思うけど、蓼食う虫も
好き好きなので、ご容赦を・・・。