住宅営業をやっています。
こんな光景をたまに見かけます。

「上から目線」営業「へりくだる」

客「言いましたよ○○さん」

客「説明は聞いていません。」

客「説明した。という証拠はあるのですか?」

客の目的はわかりませんが、お互いに不幸になるパターンです。

身近にいた「小竹梅さん」がそうでした(笑)


どうしてかいるかなぁ~
昨日社長へ退職願をだしました。
4月5月で退職者が自分を含め2人。

営業社員4人 本社事務社員6人 現場監督5人 積算2人 計15人 となる。

どう見てもバランスが悪い。

たぶん営業は増員するだうが、社員を育てる気持ちが無いので皆辞めてしまう。

自分だって営業課では2番目の古株づなってしまった。

今回、常に人脈を大切にしてきたので、この年齢で有利な転職ができた。

人との関係はは大切です。

お客さまはもちろん、社員、パートさん、関連業者さんとも問題無く退社できるようにします。

でも、人脈は継続です。
でも、嫌いな人とはさようならです。
でも、電話帳は削除しません。
着信拒否もしません。

もし、着信あったら友人から別名で折り返し電話してもらいます。これで終了。

ではまたね




Android携帯からの投稿
転職することにしました。

数年位前にから考えていたのですが、
注文建築の営業のため、仕事のタイミングとプライベートのタイミングが合わないため、なかなか進みませんでした。

しかし、

半年前に転職のタイミングを見つけて真剣に考えました。

そして今回の転職の話がまとまったのです。

勤務地も自宅から近くなります。

勿論、不安もありますが大丈夫でしょう。


今回の件は、様々な人との繋がりから成功しました。

これからも、出会いは大切にして生きたいと思います。





Android携帯からの投稿