湿度と頭痛


この2つに関連性はあるのでしょうか


6月に入ってから考えています

自身も 周囲も多いようです


もちろん、疲れも合わせてのことでしょうが


7月に入ると減ることを期待して

光が当たる所の裏は影


人も同じ

明るい気持ちも、そうでもない気持ちも両方持っていますね


ポジティブでいれる時もあれば、そう思えない時もある


だから、ポジティブシンキングの勢いが強いときこそ、冷静になることが

とても大事なんじゃないかなぁ


感情のエネルギーは、理性のエネルギーの数十倍、とのこと


恋愛を考えるとイメージしやすいですね


感情に支配されたエネルギーは危うい、てこと


ふ、と我に返った時に全てを失うことがないように


大きなことをしたくて、したくて、たまらなくなったときには、

必ず立ち止まろう


panmomimi


すべりにくいストッキング


商品+アイデア

そのアイデアで売り上げが変わってくるので

本当にユニークなものが出ていますよね。


同じ並びに、こちら

伝線しにくい

においにくい

疲れにくい

ただ、これらは前からあるかな、と思ったので


滑りにくい、を試すことに


耐震グッズとして、テレビの下につける、プニプニしたものが

ありますよね


あれが足裏、前方についているんですね


すべらない

→ヒールをはいても足が前にずれない

→足指がつぶれない、体の重心がずれにくい

→疲れにくい


いい、アイデア出ましたね


pannomimi




書くことでの表現を鍛えよう


目標 


①一週間に4回以上

②2011.8月末には1000字かける

③2012.5月末には読者100人


よし!やってみよ!


2011.5.31  pannomimi