有難うございます!~『レクサスIS』に『柿本』マフラー取付! | ハゲテンチョーのブログ

ハゲテンチョーのブログ

一関にあります『タイヤ館一関』の通称ハゲ店長です!
お店の日常業務や裏話(?)店長のプライベートなことなど
気ままに書いていきますのでお気軽にどうぞ!

お久しぶりです!
 
随分とブログを放置してしまいましたが、店舗の方もようやく落ち着き始めてきて
ワタクシの余裕も出てきたところで溜まりに溜まっている作業報告をアップしていきたいと思いますあせる
 
 
 
 
まずは以前の作業にはなりますがいつもお世話になっております『レクサスIS』(300h)のお客様です。
 

今回はマフラー交換作業を御依頼頂きました。
 
ただ今回のISは・・・
 
他のお車みたいにすんなり交換とはいきませんあせる
 
何故なら・・・・
 
グレードがハイブリッドということもあり純正はマフラーレス仕様。
バンパー内にマフラー出口がある状態です。
 

 
この状態に今回取り付けしようとしているのは
『柿本』から発売している『Class KR』マフラー
 
しかも迫力満点の4本出しモデルですひらめき電球
 

このマフラーを装着するにはメーカー(柿本)でも指定されている通りリアのアンダーに装着されているディフューザーを別な物に交換しなくてはなりません。
 
今回は車両オーナー様からも色々と教えて頂きこのマフラーに対応できる別グレードのディフーザー(純正品)を一緒に用意させて頂きました。
 
 
それでは早速作業を進めていきます!
 

 
まずは純正のバンパーとマフラーを外していきます。
 
マフラーは錆等も少なくスムーズに取り外せました。
 

そして外したバンパーからディフューザーを外します。
 
 

こちらが今回用意していたディフューザー。
加工も必要なくポン付けです!
 
ディフューザーをバンパーに装着したらリアバンパーを戻し、マフラーを取り付けていきます。
 
 
私がピットを出たり入ったりしており途中写真はありませんがあせる
 
作業を担当していたチーフ&山形ペアがテキパキと進めておりました。
 
 
そして気づいたら・・・・
 
 
もうマフラーもバンパーも装着されており、最後の微調整段階へあせる
 

左側
 

右側
 

 
だいぶイメージが変わりましたね♪
ちなみに今回用意したディフューザーはFスポーツグレードの部品になります。
 
純正なんでフィッテイングも何の問題もありません。
 
 

 
最後はテールの位置を微調整して増し締め&排気漏れ確認をして完了!
 
 

完成です!
 
リアビューのスタイルが全く変わり迫力が増しましたグッド!
車検対応ながら、踏み込みたくなるような気持のいい低音の排気サウンドもいい感じですグッド!
 
 
 
見た目だけではなく性能面もアップしてますますドライブが楽しめますねひらめき電球
是非お気をつけていってらっしゃいませ。
 
この度は、装着までに色々と教えて頂き有難うございました。
 
 
本当に日々勉強させて頂いております。
 
 
御買上誠に有難うございました。
 
 
 
 
柿本マフラーが気になる方は是非こちらからチェックしてみて下さい!
 
店のホームページも更新しておりますので宜しければそちらも是非覗いてみて下さいね~!