台湾旅行記

台湾旅行記

仕事で台湾へ行くことが多く、すっかり台湾のトリコに。
休日に観光した台湾を紹介。

Amebaでブログを始めよう!

コロナの関係で、昨年は一度も台湾に行けず、ブログの更新もできなかったんですが、今までの写真をインスタグラムに上げてます。

 

暇つぶしにみてください。

 

早くコロナが収束し、台湾に行きたい!

 

インスタグラムはこちら

https://instagram.com/kadotachoko?igshid=rwwih9d6t0yz

いよいよ最終日。

最近は飛行機をJALからエバーに変更したので、帰りの飛行便は夕刻となり、それまでは台北市内をブラブラできます。

 

ちょっと時間があったんで、近場で行ったことないとこって思い、うだる暑さの中、Youbikeをとばして林安泰古厝に行ってみました。

 

ここは新生公園の横にある昔の金持ちの林さんの家を博物館にした古積らしいです。

 

早速、入口から入ってみます(もちろん無料)。

 

案内図をみたら結構広いみたい。

 

まずは庭と池があり、奥に邸宅跡が見えます。

 

庭にはこんなオブジェも。

何か見たことある? なんやたっけ?

 

邸宅の入口です。

今日はなんか幼子がいっぱいいて、イベントみたいなんをやってた。

 

とりあえず家の中を見学

 

やっぱりなんか赤ちゃんのイベントみたい。

 

家の中のそれぞれの部屋を見学

 

ベッド?

 

 

 

書房って書いてある部屋

 

邸宅を抜けると池があって、樓が見えてきます。

 

この樓のなかは赤ちゃんがいっぱい。

何やったんやろ?

 

結婚式の写真撮影っぽいカップルもいました。

 

写真では涼し気やけど、ほんまに暑い。

 

でも、庭園はきれいで、雰囲気はいいです。

ほんでも暑い。

 

 

あまりの暑さに冷たいもんでも飲みに行こうってことで、早々に退散しました。

 

その後、ホテルで荷物をピックアップし空港へ。

 

今回はあんまり目新しいところは行けませんでしたが、来年はリピータ達との計画があるので、ちょっと新しい台湾を見つけに行きたいと思います。

 

 

 

今回、同行した友人が商売をやってるんで、ほんなら商売の神様のとこへ行っとこってことで、言わずと知れた商売の神様 行天宮へ。

 

行天宮は台北市内の比較的行きやすい駅近にあるねんけど、考えたら2回目くらいの訪問かな?

 

台北はめっちゃ暑かったんで、さすがの行天宮もそんなに人はおらんように思えた。

 

立派な門構え。

 

龍の柱

 

狛犬的な?

 

中に入ると、それなりにお参りの人がいてはります。

でも今日は空いてる。

 

その後ろには青い服を着た人たち。

この人たちは、びっくりして出て行った魂を元に戻してくれる人たちやって、台湾人の友人に聞いたことがあります。

そのためにほんまやったら人がいっぱい並んでるって。

 

本堂です。

 

中には三国志で有名な関羽様が祭られています。

前もどっかで関羽様が祭られているとこあったよな。

どこやったっけ。

もうちょっと調べときます。

 

両サイドには池があって鯉が泳いでました。

お寺に鯉って日本も台湾も一緒やな。

 

お賽銭もいれたし、ちゃんと拝んだから、商売繁盛やったらええのにね。