以前から興味があった大型客船のクルーズ旅行。

でも金額的に実現は老後だろうな~。 漠然と考えていた。

 

そんな我が家がクルーズ旅行に行くまでの記録。

予約してから時間が経ってしまったから、多少の記憶違いがあるかも。。。。

 

現在息子が小6。中学受験真っ只中。

4か月前の7月下旬。

夏休みに入り、私も息子もストレスマックスな日々を送る中

現実逃避すべく、受験が終わったら後のお疲れ様旅行を考えることに。

 

息子の希望。

①海外

②ハワイではなくアメリカ本土に行ってみたい。

 

母の希望

①海外

②英語圏

③息子が中学生になったら、家族旅行になかなか行けないので

  後悔しない国

④できればクルーズ船・・・

 

一番のネックは予算。

塾代で湯水のごとく出ていく\\\\

私のお金ではどうにもならない。

ここは主人に要相談。

 

とりあえずクルーズ船のパンフレットを取り寄せて、とにかく眺める眺める眺める。

そしてリサーチリサーチリサーチ。

私、小学生の時から旅行の計画を立てるのが大好き。

出発日、日数、目的を決めて移動手段から宿泊ホテル、季節や名物なども全部考慮しなから途中の立ち寄り先まで全部決めるの。あくまでも架空ね。

 

今回も現実になるかわからないけれど、趣味として

クルーズ旅行を計画してみた。

 

まずは行き先。

・アメリカ発着のカリブ海クルーズ

・シンガポール発着のアジアクルーズ

 

予算的にはシンガポールだけど、

リサーチすると乗客は中国人の方が多いそうだ。

24時間過ごす船内が中国人だらけなのはなんだか疲れそう。

日程的にも微妙に合わない。

ここは思い切ってカリブ海にしよう。

どうせ架空の計画だしね。

 

次にクルーズ船の発着港をどこにするか。

宇宙開発に興味を持っている息子。

ぜひアメリカに行ったらNASAに連れていきたい。

 

そうなってくると

・ヒューストン宇宙センターで

 ガルベストン港からリバティ・オブ・ザ・シーズ(16万トン)

・ケネディ宇宙センターで

 ポートカナベラル港からハーモニー・オブ・ザ・シーズ(22万トン)

 

そんなこんなでロイヤルカリビアンの日本語サイトを見ていると。

7月末まで2人目半額キャンペーン中。

現在7月29日。。。。どうしよう。あと3日。

 

とりあえず、ダメ元で旦那に相談したら。

小3の通塾開始直後から勉強のサポートを全てやっていた様子を見ていた旦那。

そんなに行きたいなら。受験がどんな結果になったとしても、

私へのお疲れ様という気持ちからまさかのOKでした。

 

こうして我が家のクルーズ旅行が決まりました。