朝晩涼しいどころか今朝は寒いくらいの都内でした。穏やかな風はすこしひんやりとしていますが、午後はぐんと気温が高くなるようなので寒暖差に注意が必要かもしれませんね。ふじがやくんが少年少女の恋愛事情にめちゃめちゃ興味があるのはよくわかりました🤣 声のトーンとハリが違ってるの自分で気づいているんでしょうか(昨夜のPeaceful Days)アクスタFesログインできました?こんにちは☀️
パンフレットの中に『野鴨はなんのシンボルか』という提起があって、キャスト陣が応えているんですが、ふじがやくんは『幸せ』と答えてるんですね。ささやかな幸せ。エクダル家の誰もが野鴨との暮らしを幸せに感じてる…。グレーゲルスを演じるふじがやくんはグレーゲルスと違って(そりゃね)本当に優しい人だなぁと思います。
ギーナ役の前田さんが『ギーナにとってはただの野鴨でしかない』と話されていることが、とても印象的。ギーナはグレーゲルスの父に弄ばれた挙句、辛い選択を迫られる中でヤルマールとの家庭を築き、良心の呵責を抱えつつもささやかな幸せと家族を守り必死に生きてきた。自己満足にふける感傷家の夫ヤルマール(『野鴨』公式パンフより)を大きな愛で支え、グレーゲルス父の金銭的援助を何食わぬ顔で受け続けるしたたかさも含めて、とても現実的で芯のある女性なんですよね。
そしてグレーゲルス父役の大鷹さんが仰ってる『野鴨なんて飼ったら野鴨じゃないでしょ』が個人的にすとんと腑に落ちたかんじ。私はエクダル家全体がグレーゲルス父に飼われてる野鴨なんじゃないかと今は感じています。グレーゲルス・ヴェルレという名を嫌い『水草にしがみつく野鴨を追って海の中に潜るような、利口な犬になりたい』と放つグレーゲルスのセリフにもヒントがあるように感じます。さてこの感想、千穐楽までにどう感想が変わってゆくでしょうか。1回たりと同じステージはないナマの舞台を楽しんできます。