3.2新潟NGT48劇場にて行われた「おもいでいっぱい公演」へ行ってまいりました〜。



卒業コンサートも決定した本間日陽ちゃん出演ということで残りわずかな劇場公演、逃すまいと応募して昼夜二公演当選しました!

今回はいつもの相棒は一緒ではなく独り遠征。友人の推しメンの藤崎未夢ちゃんが出演しないので仕方ないかと思っていたのですが、前日になって杉本萌ちゃんの体調不良により代わりに出演が発表!!

私もみゆちゃん居ないの寂しいなと思っていたのでこれは嬉しい誤算。もえちゃんお大事に。

という訳で夜勤明けの土曜日に一人で新潟へ向かうことになったのですが、仮眠をしようと立ち寄ったいつものサウナがリニューアルしていて、ついついサウナを楽しんでしまいほぼ寝れませんでしたw。

30分ほど仮眠をしてから大宮駅へ。ここから乗り込んでなんと新潟へは一駅!新潟近い!わりには交通費高いなぁなんて言ってるうちに到着。

駅を出ると舞い散る雪。空には青い部分も見えるのですが、お天気雨ならぬお天気雪?


早速劇場受付を済まそうと行ってみると、今回も顔認証は4期生が担当。私は奥村百花ちゃんにやってもらいました。

「奥村百花と言います。よろしくお願いします!」

「あ、じゃあ後でね!(前座でステージに立つので)」

「はい!後でw」

前回も研究生の顔認証あったのですが、けっこうグイグイくるんだよねぇ。圧倒されますw。

外へ出て座席番号を確認すると227番。え〜当日券でもないのに〜。ちなみに230番までしかなく、基本的に数が大きいほど後ろです。

公演まで少し時間があるので「さんかくとまる」さんでNGT48コラボおにぎりをいただきました。

今回は本間日陽考案の「村上おにぎり茶漬け」


鮭のほぐし身がのっていてお出汁がかかっています。おにぎりなのですが崩してお茶漬けとしていただきました〜。

劇場に戻って入場。上手立ち見二列目。後は壁です。お隣りに日陽推し、もう一方は茉莉奈推しかな?お仲間です。


この席だとどうしても柱がじゃまになってしまいます。ステージ中央も斜めに観る感じ。先ずは研究生の前座「緑と森の運動公園」。毎回選曲が異なるのですが、せっかくなら珍しい曲やって欲しいなぁなんて。すでにファンがついているメンバーもいるようでコールもけっこう飛んでました。


そして本編開始!今日は本間日陽ちゃん目当てで応募しましたが推しメンは西潟茉莉奈ちゃんというわけでペンライトは紫×ピンク。

一曲目「友達でいましょう」良い席にいる時はここで茉莉奈ちゃんがすかさず見つけてくれるのでレスもらえるのですが、流石に一番後ろだとそうもいかず。二曲目「僕の涙はながれない」ではひなたんが上手ポジ来る場面で正面に観ることができてラッキー!サビの指差しの所バッチリ観れました。そう今回はひなたんを観るために来たのだw。

最後列ですが前に背の高い人もいなかったのでメンバーとも時々目が合う感じがします。

三曲目四曲目くらいには茉莉奈ちゃんからもレスもらえてやっぱりどんな席でも楽しめるなぁと、最初番号見た時はちょっとガッカリだったけどw。

MCでは藤崎未夢ちゃんが急遽出演となった説明の後にもえちゃんの様なしなやかダンスができる様にがんばります!という様な話しをしていて、ちょうど前回劇場公演を観た後に友人の満開ちゃんとそんな話をしていた事を思い出しました。

「僕の涙は流れない」の中で後ろ向きになって腰をくねらせる振りがあるのですが、この時のもえちゃんの腰つきが美しい(いやらしくならない様に言葉選びましたw)のです。劇場公演を観ている時というのは自分の推しメンを目で追いがちですが、そうした中でも自然と目を引くくらいに素晴らしい。しかもそれを友人に話したら「そうそうあれ凄いね」ってすぐ分かるというね。まあみゆちゃんはその腰のくねりの話をした訳ではないんですが、それがすぐに浮かびましたw。

ユニットコーナーでペンライトのカラーをひなたんの推しカラー水色×黄色にチェンジ。

「なきべそかくまで」はシャッフルビートの跳ねる様な曲、こういう時はリズムに乗って体を揺すれる立ち見の方が楽しいw。曲中の「イエイ!」とVサインを掲げる所も後ろに人がいないので遠慮なくできます。

「あとで」ではみゆちゃんのカラーに変更!と思ったら今日はいつもとポジションが違うので大塚七海ちゃんと清司麗菜ちゃん。周りの人のカラーを見て合わせましたw。

「whatcha gonna do」で再びひなたんカラー。この曲も上手でサビ、ひなたん正面の場面あり。当たり席なのか?笑

「蒸発した水分」茉莉奈ちゃんはここ最近喉の調子が悪くこのユニットをお休みしたりしてたのですが、ようやく回復してきたようで歌声を聴くことがでました。三村妃乃ちゃんも花粉症でちょっと鼻声でしたがしっかりハモってて聞き応えがあります。

「空き缶パンク」でやっとみゆちゃんカラー紫×黄色。しかしいつもと違って後ろのポジション、これは新鮮。


アンコール「絶望のあとで」では茉莉奈ちゃんが上手ポジで踊る場面が多かったので中央ではなくそちらを中心に観てました。歌唱メンバーを中心に観ていると見逃してしまうバックではこういう振りしてるんだなという発見有り。ダンスというよりマイムの様な動きも多く歌詞の内容を動きで表現しているといった感じ。同じ演目を繰り返し観るとこうした発見や楽しみが有ります。

「渡り鳥たちに空は見えない」はやはりひなたんに注目。バレエの様な振りやリフトが見せ場ですが、前回満開ちゃんから教えてもらったリフトの時に支えるメンバーがマイクを他のメンバーに預け、終わった後に後ろ手にマイクを受け取るという一連の流れ、これも見ものです。

「世界の人へ」のクラップも完全に浸透した様で、ほとんどの人がペンライトではなく手拍子で劇場の一体感が最高潮になって終演。


お見送りには4期生も出てくるのですが前回同様持て余してしまいますw。まだ顔も名前も覚えてないんだもん。


タ「ななみーん!」

七海「な〜に?」

タ(ただ呼んだだけ)

七海(察した?)ぐー


未夢「タイらんとさーんありがとー!」

タ「みゆちゃーん❤️」

隣で茉莉奈ちゃんがその様子を見ながらわらってる。

タ「何笑ってんだよw」

茉莉奈「ハハハw見えてたよありがとう」(この見えてたは席が後ろだったけど見えてたよの意)

バイバーイ

日陽「あーありがとー」

タ「楽しかったよ〜」



夜公演までの間にお昼をと思ったのですが、あまりお腹が減ってない。ま、寿司なら食えるかと久しぶりに弁慶へ。これが旨くて結局普通に食っちゃいましたw。


夜公演の顔認証も奥村百花ちゃん。

タ「あ、さっきもやってくれたね」

百花「え、運命やん!」

タ「お、おう」

グイグイくる研究生にたじろぐ私w。


夜公演の座席番号は64。今度は同じ上手でも前から三列目!最後列からの三列目なので余計に近く感じるw。

前方席は間近にメンバーが見れる反面、実は目線の高さが合わずレスはそれほど期待できなかったりするんですよね。しかし今回はいつもよりメンバーと目が合った気がします。

昼公演と同様に「僕の涙は流れない」と「whatcha gonna do」でひなたんTimeが訪れたのですが、特に後者ではサビの間けっこうな時間目が合って至福のひととき。(ブログ内でよく"目が合う"と書きますが、実際はピンポイントで目が合っているという訳ではなく大体こちら側を見ているくらいの物を、ヲタク補正で自分を見ていると思い込む事ですのであしからず)

夜公演のひなたんの髪形がまた可愛くて、前髪を横に流して後ろはまとめているクールな感じ。ワチャゴナの曲調ともマッチしていて、表情も素晴らしく見惚れてしまいました。





今まで劇場公演で観た中でも一番美しいひなたんが観れた様に思います。多分卒業公演に入れたとしてもこれを超える光景は観れないのでは?とすら思います。今回来て本当に良かったな。


アンコールのMCでは突然寸劇が始まるw。毎回ロビーの黒板に公演名と出演メンバーのサイン&メッセージが書かれているのですが、本日のテーマが卒業。3月2日だから3年2組、海里ちゃんが担任で「さとT」と呼ばれているなどの緩い設定があり各々卒業生の様なメッセージを書いていたのですが、その設定そのままにMCで寸劇が始まりましたw。

お前あいつの事好きなんじゃないの?みたいなラブコメ要素もあったりして(メンバーが突然男設定に変わって笑)面白かった。


お見送り

タ「あとで可愛いかったよ」

七海「あーさっきありがとうね!」(さっき?昼公演のことかな?)


未夢「あ、タイらんとさーん」

タ「楽しかったよー」


タ「チャットの返信観れてる?」

茉莉奈「あ、チャット?うん、見れてるよ、ありがとー!」

この頃メールの返信が届かないケースがありチャットの方がよいという話だったので確認。


タ「その髪形可愛い😍.」

日陽「ありがとう イエイ👍」

これが最後かものひなたん、結果的に私が劇場公演のお見送りでひなたんを見れたのはこの日が最後でした。(もう一度公演は観れたのですがお見送り体調不良でお休み)


劇場を出たら雪。いつもの焼き鳥屋に駆け込んで一杯。ひとり劇場公演の余韻に浸りながら。