1.17『失恋ありがとう』発売記念オンラインお話し会に参加しました〜!
荻野由佳 1部一枚
由佳「あータイらんとさん、あけましておめでとうございます!」
タ「あけましておめでと〜今年もよろしく」
由佳「よろしくお願いします」
タ「劇場行けるようになったらすぐ行くからね!」
由佳「そうだね、西荻公演待ってます」
タ「またね」
由佳「ありがと〜」
バイバーイ
この時点ではNGT48の劇場公演は県内の方のみ応募可能だったので行きたくても行けないという状況でした。その後緊急事態宣言が解除され西荻公演を観る事ができたのですが、それはまた別の記事で。
西潟茉莉奈 2部一枚
茉莉奈「タイらんとさんありがとう」
タ「あけましておめでとう!」
茉莉奈「おめでと〜」
タ「被り物写真集楽しみにしてるねw」
茉莉奈「フフフw被り物でいいの?」
タ「今年もよろしくね」
茉莉奈「うん、よろしく!」
バイバーイ
被り物写真集は流石に冗談ですが、私は推しが写真集にあんまり頑張りすぎないで欲しいと思ってしまう方なのでそれとなく表現してみました。
がんばりって言うのは露出的なことねw。
本来ならもっとお話しできるはずだった(券は取っていた)のですがオンラインイベントへ振り替えとなった時に再抽選となり、ほとんどの券が使用できませんでした。まあコロナ禍なんて想像もしてない時期に発売されたCDの特典なので仕方ないのですが。
で、余った券を普段は行かないあゆたろうに使ったりしてみたわけですが…これが怪我の功名、楽しかったw。
中村歩加 3部三枚
歩加「あけましておめでとうございます」
タ「あけましておめでとー」
歩加「今年もよろしくお願いします!配信も観てくれてありがと〜w」
タ「この前ニックネーム見て怖い名前って言われちゃったんだけどw」
歩加「うん、だってタイラントって怖い名前だよ、バイオハザードの」
タ「でも後半ひらがなになってるから可愛いでしょ?」
歩加「あー、確かにwちょっとマイルドになってるかも、タイラント見た事ある?バイオハザードの、怖いよ」
タ「オレのは怪獣の名前からとったんだ」
歩加「あー…(終了)
前回、余ってしまった茉莉奈ちゃんの券をどうしたものか?と考えてちょっとあゆたろうでも行ってみようかなと行ってみたら話しやすくて最初から距離感も近くて、それなら残り分もあゆたろうでいいかという事になりましたw。
会話の中の配信観てくれて云々は、この日のオンラインイベントの合間のSR配信の事だと思われます。そんなにあゆたろうの配信は観ていないのですがこの日は観てコメントもしていたのでそれに気づいてくれたのかなぁと。
この後はしばらく間が空くので飯くったりなんだり家の事して過ごす。オンラインだとそういう事ができるのは良い点かしら。
本間日陽 7部二枚
タ「あけましておめでとう!」
日陽「あけましておめでと〜」
タ「去年の今頃はソロコンサートだったね」
日陽「ねーあれから一年経っちゃうんだね〜あの頃はソロ公演とコンサートで忙しくていっぱいいっぱいだった」
タ「今年もよろしくね」
日陽「今年もよろしく、またね〜」
バイバーイ
ソロコンサートとNGT48のコンサートどちらもTDCホールで行われました。こうしたイベントいつになったらまたやれるのかなぁ。
奈良未遥 7部二枚
未遥「あ」
タ「あけましておめでとう」
未遥「あけましておめでとうwありがとうね、今年も来てくれて」
タ「最近朝起きれなくてさ、朝のショールーム見逃しちゃった」
未遥「お、今日はね大変だったんだよw」
タ「ラジオは聴けてる、面白かったよ」
未遥「本当?」
タ「空回り空回り」
未遥「空回りしちゃうんだよね〜w」
「空回り」はラジオの中でみはちゃんが節をつけてちょっと歌っぽく言っていたのが印象的だったので言ってみました。
中村歩加 8部二枚
歩加「お、ありがとう!8部も来てくれて」
タ「今日本当はね茉莉奈ちゃんのところに行くはずだったんだけど振り替えがいっぱいでとれなくて」
歩加「しゃーないかって感じ?」
タ「いやいや、この前たろちゃんと話して楽しかったからまたお話ししたいなって」
歩加「嬉しー!」
タ「今日も楽しかったからまた遊びに来てもいいですか?」
歩加「いーよー!あゆも楽しかった」
タ「次いつになるか分からないけど」
歩加「あゆ、ちゃんと覚えてるからね」
タ「劇場も行くね」
歩加「おいでおいで」
タ「今は行けないけどね」
歩加「どこなの?」
タ「埼玉」
歩加「あ、終わっちゃう、さいたま〜(終了)
今回の振り替えでたろちゃんとお話しできたのは収穫でした。今回初めてと言うわけではないんですけどね。話しやすいタイプなのは分かっていたのですが、オンラインイベントっていうのが今回は良い方に出たのかも。
というのはニックネーム表示ができるので名前を覚えてもらうという工程をすっとばしてお話しができるという事が、よりフレンドリーな雰囲気を作ったのかもしれません。
それと私の場合はニックネームそのものが話題になったというのもありますw。
ん〜でもやっぱり直接会いたいですな。それでは。