皆様こんばんは。

いつもいいね。と、台湾情報、台湾食べるあるきのバナーをクリックしていただき、ありがとうございます。

草苺文化館に出没。

住所 苗栗県大湖郷富興村八寮灣二之四號

草苺とは苺のことですね。

{A20AFDE5-05BB-426D-B226-31237D9AC44D}

中は〜全てがいちごの製品です。

{5F88A847-8358-47E3-9E90-1D8077482EF5}

いちごジャムは当たり前にあります。
ニコニコニコニコニコニコ

{38C6A4EA-2012-4E9F-8C6D-6C3280770304}

いちごのお菓子の数がものすごいことになっています。

{A132FA1C-916A-497C-A9C2-937B625EC94D}

下のは苺の豆腐乳。

豆腐乳とはチーズっぽい発酵食品でお粥などに合うので、好きなのですが、苺だといったいどうなるのか想像がつきません。
爆笑爆笑爆笑

{639F1882-74AD-4B13-968D-F39B2C25BB73}

ほら、こんなに

{B8590949-842B-4C44-B70D-68679ED936F7}

まだまだあります。

{D884A6E4-6500-4471-AD5B-97065276B4C0}

どうですか?

このバリエーション。

{B20FC221-84A6-4A40-820F-49905135AF09}

考えつく限りの苺のお菓子類が勢ぞろいしています。

下のは金木犀のエキスのような物。やっと別の物がありました。

{6AFB27B8-2188-4FAD-B52F-1CB3C4E75FC8}

外には中庭があり、囲むようにまた苺の製品のお店がたくさんあります。

苺ソーセージのお店です。

{E0492EF1-35C3-4355-B4CB-1819D3715065}

食べてみました。

苺の香りがします。

一回食べれば気がすみました!
爆笑爆笑爆笑

{45A23EAA-6AAB-431C-87BD-3CD7D7441E67}

アイス系も充実。

{E358085D-6FD5-48DE-864B-E4915B87F1FA}

ポップコーン、万頭など。

{33979BB6-7FF0-414C-83A3-9873AEC27F11}

きゃー可愛い万頭もありました。

{90DC00F9-6E01-4718-A11D-683285EB7562}

建物の向こう側には苺畑が広がっていました。

{7FF40960-4424-4C15-9861-5DFBC7215F5E}

本当に何もかもが苺でできていましたよ!

それでは、また。

いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
台北人のFacebookはこちら
インスタグラムにはブログにはないお写真もあります。良かったらフォローして下さいね。台湾公認インスタグラマーになりました。
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 


にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ
にほんブログ村