皆様こんにちは〜。

いつもいいね。と、台湾情報、台北情報のバナーをクリックしていただき、ありがとうございます。


台湾観光上級者編ですよ!爆笑爆笑爆笑
今は使われていない廃線。
勝興車站に出没。

廃線シリーズできそうですね!
廃線シリーズの過去記事ぜんぜんオススメしない観光地


勝興車站

住所 苗栗縣三義鄉勝興村14鄰勝興89號


{1F8852CB-498F-4FD2-97D3-0664773A6BA8}

勝興駅は、かつて台湾苗栗県三義郷にあった台湾鉄路管理局台中線の駅である。
台中線の経路変更によって廃止された。 台中線の新線に対して廃止線は“旧山線”と呼ばれている。
苗栗県の著名な観光地となっている。2010年6月5日より観光専用鉄道の駅として再開業。 ウィキペディアより

{247EE5A4-3D3D-47A9-98B2-5B0D3D5BF6A6}

駅舎の中です。
割と狭くて待合室も小さいです。

{34382C9F-E0C5-44B3-B1B4-87F1123DCC24}

駅の中から線路側に出ます。

{9360EB19-6F4F-4B0C-8129-5CE47FD2B07E}

 もう鉄道としては使われていないので、線路に座ったり、ねっころがっても大丈夫です。怒られません。
笑。爆笑爆笑爆笑

{A58CC632-F391-4A60-A577-21328782C8EA}

駅の付近は老街があり、観光地になっています。

{55B10BEB-6661-47D9-BA9C-4B9E6B4CFEA7}

観光案内所に入ってみました。

{CA4D2791-52D6-4498-A493-887ACA79106F}

ちょっと鉄道関係のグッズの販売があるくらいです。

{2B0D3A21-560C-422E-B39C-E761C72B89BA}

台湾人的に縁起の良い汽車切符のお守りかな?

{EBCBFCD9-7AB4-4917-A5D6-3B866002AD1C}

ひなびた老街。

まだまだ開発の余地があります。

これからでしょうか?

{8E5CF3F6-A8A3-4AB1-9252-5A1AD2AC9D3F}

客家のレストランやお茶屋さんがあります。

下のはアイス屋さん。

{5BC28B53-24CF-4A80-B736-C09CCB14C168}

下の線路脇に公園があるようです。

{6F5C520A-A840-4A05-B525-C080CBA6176D}

こちらも客家の擂茶がありますね。
摺りつぶした穀物のお茶です。

{9AA8D300-836E-4F7B-B24A-3864E2AC43F3}

洗練?される前の昔の九份のような感じです。

{74F64983-C569-4076-90D9-4ABDAFEE5F5F}

駅の近くで、コマ回しのおじさんのパフォーマンス。

すっごく上手です。
色んなコマをたくさん回していました。

{A4DBDF1E-B4B6-4E28-B4AB-9983496409A8}

日本統治時代の名残の廃線。
結構好みです。

雑誌ブルータスの台湾で見る、買う、食べる、101のことには載っていません。
102番目かなー?ウインクウインクウインク


それでは、また。

いつもご訪問ありがとうございます。 ランキングに参加しています。

下のマンゴー豆花と、ダンツーメン写真の台湾情報、台北情報をクリックして頂きますと、台湾に関するブロガーさんのブログがご覧になれます♡
 
台北人のFacebookはこちら
インスタグラムにはブログにはないお写真もあります。良かったらフォローして下さいね。
 


にほんブログ村


にほんブログ村