数年前の大河ドラマで『八重の桜』という作品がありました。今でもとても好きな作品です。その挿入曲に『輝かしい未来へのエール』という曲があります。


 

『輝かしい未来へのエール』は主人公、八重の1回目の結婚式でも(川崎尚之助)、2回目の結婚式でも(新島襄)使われていました。とても素敵な曲でした(^^♪

 

 

ということで答えは:大河ドラマ「八重の桜」より『輝かしい未来へのエール』です。
 

 

私は滅多にCDは買わないのですが、先日ついにコンプリート版を購入。↓

 


 
NHK大河ドラマ「八重の桜」- オリジナル・サウンドトラック - コンプリート盤 [ 坂本龍一...

¥2,979楽天
でもね~でもね~~実はこの曲は2パターンありまして、通常版(オーボエメイン)しか入ってなかったのです。

 

なんだよ~コンプリートのくせにこのやろ~ ( `ー´)ノ

 


いやぁ~ちょっと残念ですね。スマホにはダウンロード済なのでいつでも聞けますけどね♪

 

 


私の好きなパイプオルガンバージョンのはこっち↓のCDに入っているぽいです。

NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック 「八重の桜」3 [ 坂本龍一・中島ノブユキ ]

¥2,532楽天
 
 
次はまちがえないようにしないと・・。
 

この曲をパイプオルガンで弾いてくださっている方の動画を発見しましたので、もしよかったらお聞きくださいませ。


https://www.youtube.com/watch?v=D4Sof4my5HQ



最後に余談ですが、通常バージョンでの「輝かしい未来へのエール」は禁門の変(蛤御門の戦い)で使われていて、主人公サイドの会津とは敵対している、長州の桂小五郎(特命係ミッチー)が、一人逃げのび、小さな子供と一緒にむせび泣いているシーンがありまして、それが特に印象深かったです。

またDVD見ようかな~(^_-)-☆