社内試験、無事に合格💮いたしました〜❗️
やったー♪( ´▽`)〜╰(*´︶`*)╯♡
ドンドン🎵パフパフ〜(*≧∀≦*)🎵
 
 
今期クラスでは、合格者は私だけだったらしいです(驚)
レポート&レポート、実技〜筆記(ムズイ)と結構ハードでしたが無事に終わってしかも報われてホント良かったーです\(^-^)/
 
 
しかしこれを現場で活かすのがこれからの課題ですねーできるかしらん?、まぁぼちぼちと(笑)
 
 
 
それで!ご褒美というわけではないのですが、ずっと前から気になってて、欲しかったCDをついに買いました。
 
 
2013年大河ドラマ「八重の桜」の3番目のサントラです。
この中に収録されている「輝かしい未来へのエール(with パイプオルガンバージョン)」が大好きで、この曲のためだけに!購入しちゃいました、てへ( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
 
 
輝かしい未来へのエールは、パイプオルガンの他、オーボエ主体のバージョンもあって、そちらも好きなのですが、既に所有しておりまする🎵
 
 
作中ではオーボエ版が主人公八重の最初の結婚(和装)で、パイプオルガンが2回目の結婚式(洋装)で使われています。
 
 
 
 
 
 
最初の夫の川崎尚之助さま〜❤︎も2番の夫の新島襄さん〜♪も線は細めですが、意志の強い八重の心の寄り添い手として、とても魅力的な人物でした。
 
 
余談ですが、尚之助さんは八重が幼い頃から、八重の生家に居候していたため、結婚話の最初は八重は兄妹みたいだから夫婦になるのは考えられない、と言ってました。ドラマを見てる側としてはお似合いよー❤︎としか思えなかったのです。それで八重のその気持ちがよく判りませんでした。
 
 
ところが、数年後に民放で八重役の綾瀬はるかさんと、八重の兄役の山本覚馬役の西島秀俊さんが夫婦役でドラマに出演することになって、そこで初めて二人の兄妹のイメージが強すぎて夫婦役なんて合わないわーと思い至りなるほどーそういうことかーと、やっと八重の気持ちが判ったのであります。
 
 
 
 
 
 
とはいえ西島秀俊さんは前から好きなお方なのです\(^-^)/
仔犬のワルツから好き〜❤︎(知っている方いるかしら?)特にお声が素敵です。
 
 
最後に「輝かしい未来へのエール」をパイプオルガンで演奏してくださっている方の動画がありましたので、ご紹介です。
 
 
 
 
試験も終わったし、あとは遊びプレゼンを片付けるとしましょうか。・・・部屋の片付けはいつになるんだろう?(笑)