停車駅

停車駅

停車駅でみつけた町の情報や感想紹介するブログです。

Amebaでブログを始めよう!

今日は、午後の予定が何もなかったので、六本木のミッドタウンのテラスで昼食をとろうと思って出かけた。

ガレリアホールで利尻昆布の鮭巻きが売っていたので、それに合わせてご飯を購入、カフェでコーヒーを求め、テラス席に向かった。

室内は満席だったので庭園に出た。庭がよく見える席に座って、日本経済新聞を広げて読み始めた。しばらくして、隣の席に若い女性が座った。

そのうち、スズメたちがピヨピヨと10匹くらい集まり始めた。周りを眺めたら、隣の彼女が手のひらに小さな2㎜ぐらいの粒をおいて、スズメに与えていた。彼女の腕にとまり、肩にとまり、膝に留まり、足元にも群がっていた。

そこに、4人の家族連れがやってきた。子供たちは「ワー。かわいい!」と走り寄ってきたが、スズメはパーと散ってしまった。子供たちが離れたテーブルに座ったとたん、スズメはまた、彼女の元に戻ってきた。近くにハトもいたが、エサには関心が全くなかったので、スズメ専用のエサかなと思った。

お弁当の人で混雑してきたので、席を立ち、美味だった”利尻昆布の鮭巻”を家用に再購入して帰路についた。ひとときの優雅な時間だった。

お盆なので実家のある石神井に出かけた。駅についたら早速花屋に向かった。ここの花屋さんは独身時代から私のお気に入りなのだ。買った花について、この花は手で折って高さを揃えたほうがいいとか、花の種類についてそれぞれお世話の仕方を教えてくれる。それを聞くのがいつもとても楽しみである。私が講義を聞いて帰ろうとしたとき、入り口には新しい客が待っていた。この親父さんの人柄、毎日いろいろなお客さんにお花を大事にしてくださいよと言わんばかりに知識を与えて喜ばれる、生き甲斐があるだろうなあと感心しながら実家に向かった。


父の仏前に花を供えて合掌した。「お母さんをお守りください」と祈った。

8月10日は 東京湾花火大会。勝どきで降りる予定だった。しかし、この日は花火を見ながら皆から誕生祝いをやってもらう予定だったので、途中の日本橋で下車して 誕生ケーキを買った。店員さんには会場で誕生日会をやるのでしっかりと保冷してくれとお願いして5時間は保証付きのバッグに入れてもらった。


夜空を彩る大輪の花火を見ながら、たくさんのろうそくのともる小さな誕生ケーキのコントラストが素敵だった。心温まる日だった。