ドイツからの荷物が全然届かないので

追跡をすると

まだ横浜。

ずっと横浜。

コロナもあって混みあっているんだな。
なんて、思っておりましたら






こんなお手紙が…


明鏡錦が欲しくて注文したのにガーン

第9条とはなんぞや
  



前条の規定による検査の結果、検疫有害動植物があつた場合は、植物防疫官は、その植物及び容器包装を消毒し、若しくは廃棄し、又はこれを所有し、若しくは管理する者に対して植物防疫官の立会いの下にこれを消毒し、若しくは廃棄すべきことを命じなければならない




もしかして、横浜まで行って消毒しますよ!
とか言えば引き取れるかもしれないもぐもぐ




淡い期待を抱きながらいざ電話

「あの、すみません。
植物に虫が付いてるとお手紙頂いたのですか」


「あっ、お手紙行きましたか!」


あら、気さくそうなおじさんにやり
これはいけるかも!


「植物の消毒とか、どうしたらよいですかね…」


「あのねー
破棄をしないなら全部の荷物がドイツにもどります。
一本諦めるなら他は届きますよ。」


私に選べと言うのですね、明鏡錦を破棄するのか
母国に返してやるのか。

でも発送されてからもう4週間

また戻るのに4週間

他の多肉の命も持たないかもしれない。


迫られる。
明鏡錦、命の選択。





 「破棄で」


「わかりました!
数日で届きますよ」

 



コナカイガラムシめ!

自国でも外国でも活躍しているのか!


2日後に届いた荷物。

ロメオは透明

多肉は仲良く徒長


ドイツの園芸屋さんに
メールで画像添付して連絡すると

快く返金してくれました。






アカイホシ

マカベアナ

ルノディーンよりちょっとクリーム色で黒い爪

さわり心地は似ていますね。



たまにある輸入トラブル。

検疫してくださる方々、ありがとうございます。






ホームページはこちらから