名探偵コナン・ザ・エスケープ ~残像の序幕 感想(USJ) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


コロナ前は絶賛だったUSJ脱出

そして、休止からの復活

しかし元のままは無理でテーブルに座ったまま解くとか色々工夫されてた

今年は完全復活とのことで施設内を駆け巡りながら謎を解く

コナン脱出自体の価格は普通なんだがUSJの入場料金がコナンのためだけと考えると高いんだよねえ

それで行くか迷ってたけど、ちょうど親戚も来るみたいなのでそれなら行くかと

コナン始まる前にフライングダイナソーに乗ってたら謎クラ4人がいて笑った

考えること一緒やな

コナン・ザ・エスケープは2人1組なんで妻とだけ参加できるのがありがたい

開催期間後半になっててリピーターが多いだろうから、動きにはつられないように注意する

いつものように芝居があっていつものようなトラブルがあってスタート

タブレットと展示をみながら謎を解いていく

昔と一緒で最初に行く場所がチームごとに違うので混雑対策はバッチリ

謎は相当難しく感じた

周遊謎解きもそうだけど一般の人が触れる謎解きが全体的に底上げされてて自分のいる地点にもう辿り着かれた感覚

とはいえさすがに謎解きしにきてるのでどんどん解いてはいける

途中とある謎に苦戦して上位集団に追いつかれたが基本トップ層には入れた 

なのでネタバレ食らわず快適だった

リピーターはどこにいってるかがすこし疑問だったが

そしてラスト

ホールの最前列には既に人が座ってたので前列の方がエンディングショーで特典があるんだろう

しかし自分達にはそんな余裕はない

ここはかなり悩んだ

だいぶ時間は残ってた

ようやく閃いて一応クリア


ここからはエクストラかなと思って考えるもわからない

そのまま時間切れ

エンディングショーはやっぱり素晴らしい

笑いありアクションあり、そして小五郎かっこいいよー

謎解きの解説は唖然としたわ

そっち方面にいくという発想なかったわ

カレー買いに行けと言われて、いったんシャープペン買いに行くみたいな発想

謎解き脳になってればいけたのか?いや無理だな

先々考えて潰すという発想が必要なんだなと


成功失敗はなく得点タイプ

リドラもそうだけど普通の人が参加する公演はこの形式あるよね

一応S以上が成功と考えられるので一応成功か

感想としてはやはり全体的にクオリティが最高レベルで参加しては良かった

謎解きも経験者にもしっかりやりごたえがある

なによりしっかりした内装の施設を巡る経験は唯一無二だろう

自分は入らない部屋も全部ちゃんと作ってる

あとは入場料だけの問題だが、ハリウッドドリームとか他のアトラクション乗って元は取れたと思うw





結果は96%

これは悔しいがこれ以上は絶対無理だったな