本と歩く謎解きの夜~消えたエピローグの行方~ 感想(京都センチュリーホテル) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです



謎組のホテル謎が関西に来てくれた!

何年ぶりや

 




前回も京都だったが今回は京都駅前の別のホテル

しかし二人して2連休なんて取れずに悩んでたが、午前出勤で15時にホテル、翌日は仕事でもいけるやんと気づいた


京都駅はまだ近いからね

平日なので二人で16000円と安く泊まれた


駅前すぐのホテル

わりと綺麗な感じ

内容はいつもと一緒で小説読んで指定の場所行って謎を解く

指定の場所にはどれも紙が置いてあって、それを取ったらすぐ出て行って自分の部屋で解く

そのため基本的には自室で本読んだり謎解いてる時間がほとんど

15時ちょうどにチェックインしたが他の参加者には最後まで会わなかった

途中の謎解きはよくできてる

移動が少ない=追加キットがあまりないっていうのにうまく対処してる

だいぶ一つのキットをこすり倒すw


特に詰まることなくラスト

ラストは色々やることありそう

「とりあえずここ移動するんかな」で行くと・・・

あれクリアしたぞ?

でも明らかに美しくないし、使ってない要素がある

色々部屋で悩むも分からん

しょうがないのでヒントサイトを見る

やはりかなりすっ飛ばしてたようだ

「まずはここから」って書いてあったのでそれから考えて色々行動

当然あやしい部分もきれいに回収された


最終的にはさっき行った場所に再度到達して自信をもってクリアw

フロントに提出

念の為解説用紙見たらある小謎もすっ飛ばしてたわ

確認して良かった

クリアしても失敗してもカクテルをルームサービスしてくれる

緊急事態宣言でバーが閉まってるのでカクテルサービスはなくなったと思ってたのでこれは嬉しかった

やっぱり満足度が違う

なお強制的にノンアルコールカクテル


クリアまではすっ飛ばして3時間、ヒント見て解きなおして3時間30分ぐらい

やや短めだがこれぐらいがちょうど良い

夕飯食べられるしw

ストーリーとしては読後感がさわやかだね


妻は「こんだけ?主人公なんもしてないやん」と言ってた

確かにテロ事件や誘拐事件を解決してこのエンディングになる方がいいかもしれないけど、現実に自分が出来ることなんてこれぐらいなんですよ

で、これぐらいで世界は変わるってのが言いたかったんだと思う

多分









近くのportaでチキンセットをテイクアウトして部屋で祝杯

チューハイも買ったがやたら酔った

家のウイスキーだと全然酔わないのになあ