TailoreDogs〈テイラードッグス〉
のアロママです。

2日続けての体験講座
昨日は狭い狭い自室のアトリエ

重いミシンを運ばなくて済むからいいけど、もう少し部屋が広かったらなーアセアセ


ニットテープタンクトップ


ニットテープタンクトップと
リブタンクトップの違いについて

作ったことがないと
わかりにくいですよねーー

ニットテープとは
ニット生地で出来ている
縁取りバイヤステープのようなもの。

市販もされていますし、
テープを自分で作ることもできます。
家庭用ミシンだけで仕上げられます。

襟ぐり、袖ぐり、裾まわりを
テープでくるんで縫います。




リブタンクトップ


トレーナーの袖口のように
キュッとなってる感じ(擬音が多いおばちゃん爆笑
で、イメージ出来るでしょうか?


伸縮性の高いリブ生地
スパンテレコ、スパンフライスを使い
ロックミシンで縫い合わせます。

このリブ生地、
生地屋さんでは、なかなかお目にかかれない。
1枚作るには大して用尺いらないし、
たくさん作るなら、いろんなカラーが
欲しいですよね。

リブ色でかなり印象が違います。

だから、だから、 
いつも悩んで決められず
SOLD OUTの憂き目に合うワタシえーん

リブタンクトップが体験できるのは
「いちばんやさしい手作りわんこ服」
の書籍購入が受講条件となります。
受講時に同時購入できます。

2月26日ユアペティア綱島樽町店での
体験講座は満席になりました。


どちらも
縫い方を覚えると

犬服だけでなく手作りの
バリエーションが広がりますよ。

いつもご覧頂きありがとうございます。






 TailoreDogs〈テイラードッグス〉