ちょっと長い講座名になりましたが、
登録致しました。
初回は4月3日の午後3時〜8時まで‼️
ご都合のつく時間帯にお越し下さい。
場所は浅草橋の光雲堂3階です‼️
概要ですが、
新年度の始まりということで、
基本的なことからお伝えしていこうと考え、
先ずは執筆法から始めます。
ふでの持ち方には大きくわけて2種類あります。
そして書くときの姿勢ですが、
こちらも自然に書くための理屈があります。
次に道具の扱い方ですが、
特に筆は毛の長さや固さ、
糊がついて売られているものと、
そうでないもの。
太筆と細筆では管理の仕方が変わってきます。
その件について具体的にお伝えしていきます。
実際に書いていただくにあたっては、
楷書(普段から一番よく目にして毎日誰もがみている書体)の、
横画・縦画・転折(口などの右上にある折れ曲がっている箇所)の技法の3つにしぼってお伝えしていきます。
何か新しい事をはじめてみようか?
書道をはじめてみようか?
過去に学校の授業や書塾に通っていたけど、
もう一度本格的にやってみようか?
理由は様々ですが、
お稽古ごとは継続(リピート効果)が何より大事です‼️
少しでもやってみようかと心が動いた方は、
ご一緒に日々進化して参りましょう✨✨✨