本日はお昼から三件展覧会をめぐりました。
先ずは去年より大変御世話になっている、
三浦士岳先生が理事長でいらっしゃいます
「春墨展」にお邪魔しました。
三浦先生が会場においでで、
お目にかかることができ、
大変嬉しく存じました。
また三浦先生に会長の西墨濤先生をご紹介頂きました。
突然の光栄な出来事でビックリしました!
撮影許可および掲載許可を頂きましたので、
以下にアップさせて頂きますm(__)m
次に伺ったのが、
「全日本篆刻連盟展」。
幹部の先生方の草稿が拝見できたのは何よりでした。
御作品は勿論ですが、
勉強方法が勉強になりました!✨
最後が「日本の伝統」展で、
墨運堂さんのブースで、
「にぎり墨」無料体験をしてきました。
墨匠の方は手が墨で真っ黒でしたが、
練っている途中の墨を手渡され、
汚れると思いきや、
全くといっていいほど汚れずに驚きました!
何でもニカワが表面をコーティングしている状態なので手が汚れないのだとか。
普段は固形墨のカチカチしたものしか手にしたことがなかったので、
柔らかい墨の感触が不思議でした。
動画です👇