ディズニーにハマった② 初めてのバケーションパッケージ利用でのディズニーリゾートへ出発! | キャラクターものも人混みも行列も大嫌いなメカエンジニアお母ちゃんがディズニーにハマったブログ

キャラクターものも人混みも行列も大嫌いなメカエンジニアお母ちゃんがディズニーにハマったブログ

まさか私がディズニーにはまるなんて。
キャラクターもの、人混み、行列、待ち、が大嫌いな私。
渋々嫌々修行のつもりで10年以上ぶりに東京ディズニーランドへ。
そこで魔法にかけられた。

出発の1週間ほど前に、可愛いファイルに入れられたチケット類やバケパのガイドブック類が届いた。



いやー。あがる~。


高まってきた&初心者過ぎるので、こういう↓本も買ってみた。



良く調べないで適当に予約したので、
バケパガイドブックで、パーク内でのフリードリンク券があると知り、暑くなってきたので地味に嬉しい。





さて出発の日!

我が家から舞浜までは車で片道4時間ちょっと。

前日の夜にできるだけ移動して、適当に車中泊をして朝一からパークを楽しもう!
と意気込み十分。

仕事を終えて、
娘をいつもの19時に保育園に迎えに行き、
ご飯を食べてお風呂に入って、
荷造りして(←もっと事前にやっておきなさい、私)、
娘を寝かしつけて、
連日深夜帰宅が続いていた夫もこの日は22時ころには帰宅し荷造りして、
0時過ぎに我が家を出発。


連日睡眠時間が短い夫に代わり私が運転。

が2時半までで限界。

SAで仮眠。

のはずが。。。。娘が起きる。

トイレに連れていき、一緒に寝ようとするも、
テンションが上がってしまった様子で、全然寝ない。。。

そしてそのうち愚図りはじめ泣き叫ぶ娘。。。。。。。。

寝ない。。。。。。


白けてゆく空。。。。。。

見かねた夫が車を走らせる。車が走り出すと娘も眠り、私も爆睡。

と、
気づくとミラコスタ駐車場。時間は6:00前。

宿泊日当日であれば、早朝から車は入れられるようだった。

周りを見渡すと、
車中で仮眠をとっている人たちがかなり多くみられた。
私たちのように前夜移動してきたのだろう。

しかし、ミラコスタの駐車場で車中泊。なかなかシュール。


身支度を済ませて、さてどうしよう。

ホテルで朝食でもとろうか、何時からかなとHPを見ると、
通常のチェックイン15:00~のところ
プリチェックインというのがなんと7:00~可能とのこと。

じゃあ、そうしようと駐車場からロビーへのエレベーターに乗り込むと

うぉぉぉぉぉぉぉ!テンションあがる!!!


この仕様を知らなかった私はエレベーターから大はしゃぎ。
娘も、ミッキーだ!と大喜び。
エレベーター一つでこんなに喜ばせてくれるなんて、さすが。

知らない方は是非ディズニーホテルのエレベーター乗ってみて。テンション上がります。


そしてミラコスタ エントランス


素敵!!!!

ロビー





素敵!!!!


あー。もうなんだかさっそく夢と魔法の国に入り込んでしまった。


そしてプリチェックイン完了。

プリチェックインとは。
通常のチェックイン時間よりも前に宿泊の手続きを済ませ、事前にルームキーをもらい、荷物を客室まで届けてくれる。再度ホテルでの手続きが不要になので、パークから直接客室へ向かうことができる。

が、このプリチェックインした場合、客室への入室は16:30以降になる。

ので、車で来ているなど荷物の置き場に困らない場合で、
子連れなど早く部屋を利用したい場合はプリチェックインではなく
通常のチェックインで15:00~部屋が使えたほうが実は良いかと思う。

プリチェックインを済ませると、
ロビーの窓から園内で夏のイベントらしきリハーサルの模様が見えた。
高まるわくわく。

宿泊者特典の15分前入園は、チェックイン当日を除く滞在期間中が対象とあったので、
この日は15分前入園できないと思ってシーのエントランスに行くと、
ミラコスタ宿泊のお客様専用の列はこちらです!とキャストの方が言っていて、
一応、今日から泊まるので対象外ですよね?
と聞くと、OKとのこと。

後に調べると、ホテルミラコスタの宿泊者が東京ディズニーシーへ入園の場合、チェックイン日も対象となるとのこと。

一般の列は開園45分前くらいの平日なのに、既になかなかの列が出来ていて、
行列嫌いの私たちはさっそく怖気づいてしまう。
宿泊者の列にならんでいる、
後ろのジャスミンのコスチュームを着た小学生の高学年くらいの女の子が母親らしき人に
「今日、いつもより全然並んでないね。」

と言っている。


え?これいつもより全然並んで無いの?と
さらに怖気づく。

そして、君はいつも宿泊者枠で来ているのだね。

と思う。

そして、いよいよ開園!
続きは、後日。

(全然進まないなぁ。まだパークに入ってないなぁ。)