昨日は久々のブログ更新にも関わらず、
コメントくださり、ありがとうございました
こうしてブログ上でしかお会いしてないのに、
いいね!や、心配のコメントいただけるのホント嬉しいです
昨日は坊2号は親子体操参観日が土曜にあったため、
振替休日で居ました。
まだ起きていませんでした。
(基本、休みは自分で起きるまで寝させているので)
地震発生後しばらくして
「母ちゃ~ん、○○(名前)起きたよ~」
というので、迎えに行きました。
私「グラグラってなったから起きた?」
坊2号「???」
私「地震きたやろ?すごかったな?」
坊2号「・・・あぁ、あれな!」
(わかってないな・・・寝てたな・・・)
と思いました。
まあ、寝てて怖い思いしなくて済んだなら
それで万々歳。
余震が来ても飛び起きるようになってしまうお子さんもいるぐらいだから。
そのあと、1年ぶりに一時帰国したママ友さんと幼稚園のママ友さんと
約束してたので3人でお茶しました。
でも、お二人ともそんなに揺れなかったとおっしゃいました。
私は結構揺れたと思ったけど、鉄筋と木造の違い?と思いました。
坊1号は普段通りの授業をこなし、
帰ってきました。
帰ってきて、
私「すごかったな⁉避難した?」
坊1号「いいや。たいしたことなかったで。避難してないで」
また、あれ?鉄筋は揺れないのかな?と思いました。
夕方、仲良しご近所ママさんが
「電車動いてなくて旦那が帰れへんって言いよう!」
と教えてくれました
私も旦那さんに連絡とってみると、
「新幹線で帰る」
とLINEありました。
ご近所さんに言うと
「出た!新幹線!!」
と大笑い。
でも結局、普通電車があったので乗ったそうなんですが、
なかなか動かず混乱してたので、
新幹線で帰ってきたそうです。
帰宅難民にならなくてよかった~と思いました。
阪神大震災の時
私の姉は動いてる最寄り駅まで行き、
そこから神戸まで歩く、という通勤してたこともありました。
改めて平常の有難さを思った1日でした