めだか Official Blog \淡水魚のキャパシティ/
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2019年総括

今年も年に一回のブログのお時間です

 

1月  釣り

2月  釣り

3月  釣り DJデビュー

4月  釣り 

5月  釣り 入院 

6月  釣り 

7月  釣り

8月  釣り TIF

9月  釣り

10月 釣り

11月 釣り

12月 釣り

 

こんな感じでしたね。

ついに釣りだけになってしまいました。

ランカー釣りたかったなぁ、、、

アイドルソングは相変わらず聞いてますよ~笑

アイドルソングのDJパーティーに呼ばれたい気持ちでいっぱいです!

俺が好きな曲をたくさん掛けられたらなぁ~と思います!

 

それと2018年の目標は達成できました!

ってことで2019年の目標は

 

・ランカーを釣る

・DJ上手くなってパーティーにたくさん出る

・2019年を楽しむ

 

です!!!!!

 

厄年も終わるのではちゃめちゃにいい年にしたいです!

 

ではでは、良いお年を~

2017年総括

今年も年に一回のブログのお時間です

 

1月  アキナイ

2月  アキナイ 釣り(初ランカー)

3月  アキナイ 釣り

4月  アキナイ 釣り

5月  アキナイ 釣り ストリート飲酒

6月  アキナイ 釣り DJを覚え始める

7月  アキナイ ビアガーデン

8月  アキナイ TIF

9月  アウトドア部 釣り(ボートシーバス)

10月 釣り

11月 釣り

12月 釣り ナチュラリア

 

こんな一年でしたね。

来年も半分はヲタクみたいな一年な気がします。

 

2018年の目標として

 

・趣味ではなんちゃってアイドルソングDJ極めていきたい(目指せアキナイ)

・シーバスに関しては7月以降で魚が見えるように頑張る

 

ちなみに2016年は1月1日から金縛りにあったので今年はなって欲しくないところです

 

ではでは、良いお年を~

2016年総括

総括って単語が懐かしいだすだす
どうもいつもお久しぶりの俺です

2016年はいろんなことがあり過ぎて困りましたよ笑

とういうことで少し振り返ってみましょう!
 
1月 鳥取!!!
2月 特秘事項×2
3月 大学卒業
4月 欅坂、社会人
5月 名古屋、釣り
6月 スパガ、牛角
7月 コロンビアからの釣り、イカ釣り
8月 TIF、名古屋、めざまし
9月 釣り、卓球
10月 釣り、卓球
11月 釣り、卓球
12月釣り、卓球、暴年会

写真見返したらこんな感じ!
ちょいちょいクラブにも行ったな!笑
やってることが高校生とか中学生と変わりまてん*\(^o^)/*
社会人になった故にこのブログを書き始めたガキンチョの頃が微笑ましくそして懐かしくなります
俺も歳を重ねたなぁ〜!

今年も楽しい一年でした!
関わってくれた一人でありがとう!
また来年も楽しい一年になりますように!

ではでは

今、葉月あすかさんに伝えたいこと その2

今、葉月あすかさんに伝えたいことシリーズですドンパフ~!!

昼ご飯食べ過ぎたので散歩ついでに茜浜へ
ついたら強風で生命感ゼロ
この強風の中でテトラに乗るのは怖いと思いながらテトラの上へ
10投したくらいでルアーがすっぽ抜け笑
泣く泣く風裏へ行きリーダーを結び直し
そしたら友達がやって来て話し合いちょっと打ったら荒川へ行こうということになりました





釣れなくて葉月あすかさん大好きだの図


その途中でキャスティングに行ってサヨリ釣りの道具とスーサンを買って荒川へ

下げ7分位の時に釣り場へ到着

数投するとゴンッっとバイトが数回
しかし、根がかり多発で友達と協議し場所をチェンジすることになりました笑

隣の水門へ行き友達は川筋を、私は水門周りを打っていくことになったのですがベイトがぴちゃぴちゃしていて肝心のシーバスは...って感じです
左隣の人は70くらいの上げていましたが笑

で、帰ろうとした際にマニックフィッシュでドラコンやっていると重たくなるようなワンバイト!
その後、いい潮目が入ってきてバリッドにチェンジして数投でヒット!
足元まで寄せてきてタモ入れするところでバラしました笑
あわせが弱かった気がします

流れがギュんギュん効いていたので巻き抵抗を減らしたくバリッドスリム80にチェンジ!笑
アップクロスに投げて巻くといい感じに泳いでくれます
しかし、釣れません笑
そこでダートしてみることに!
これもアップクロスに投げて少し沈めてからちょーんちょーんとして、ルアーがターンするところでズズズと乗る感じがしたので聞き合わせすると生命感が!
めっちゃ走るのでこれがシーバスだったら80あるかも!?!?と考えたのですが、上がってきたのはスレ掛りの60でした
巻いている最中にエラ洗いしないし動かないしでエイの可能性を考えたのは口が裂けても言えません笑



写真では60に見えませんが60ありました!!笑
体高があって銀ピカのいい個体でした

そして、この1本を釣って納竿となりました

今日のヒットルアー


イカシラスって名前のカラーですが赤いので葉月あすかさんカラーと呼んでます

どぼん

今、葉月あすかさんに伝えたいこと

お久しぶりです

記録の記事を更新する前に伝えたいことが出来たので更新しました

今回は単刀直入に伝えます

葉月あすかさんへ心の準備は良いですか?








































今回の伝えたいことは「この秋に絶対に持っていたほうがいいルアー~バリッド70HW編~」


バリッド70HW






このバイブレーションは何でも出来るバイブレーションで、一つは持っておいたほうがいいと思います
いろいろなサイズがあるのですが、ノーマルより汎用性が高い70HWを俺は推します
全国どこもそうなのですが湾奥でやる場合は足場が高く、ノーマルでは足元までトレース出来ない気がします
そして、私のホームではシャローの釣り場とボトムが深い場所が隣接している場所が多いので、どちらでも使えるバイブレーションとして70HWを選んでしまうのです


使い方は投げて巻く!以上!
っていう冗談は置いといて(笑)
私の使い方は

・ヨレや潮目にのところの先に投げてその部分だけ早く巻いたり遅く巻いたりして巻きの強弱を作る大作戦
・投げてボトムノック大作戦
・ダート大作戦
・必殺タダ巻き大作戦

この4つです!!!!!

1つ目はパッケージにも書いてある可変リトリーブです
泳ぎが変わる瞬間にギラッギラッっと泳ぎを変えてアピールをしてくれるので、この瞬間に思わずバイトしてくるのではないか?と私は考えています
子供の頃に小魚を素手で捕まえようとした時に、小魚がすごい勢いで逃げたって経験ってありませんか?
その動きがシーバスにとっては美味しそうに見えいて、それが出来るのがバリッドシリーズなのだと思います

2つ目はその名の通りにボトムをズル引きしていく大作戦です!!
砂地をズル引くのではなく岩などのストラクチャーに当てるといい感じにバイトしてくれます
これは岩に当てて泳ぎが変わる瞬間にバイトが集中している気がします
ちなみにこのやり方だと根がかりする可能性があるので、初場所ではあまりオススメできないです
ノーマルよりも早くボトムへ着底してくれるという点があるのでHWを推している部分もあります
あ、大前提として私はダブルフックチューンにします
まぁ、これでシャローでの根がかりを少なくするって作戦なんですけどね(爆)

3つ目はミニエントやモンキー69で出来るダートをすることが可能という話です
やり方はミニエントダートやモンキー69ダートで調べてくださいお願いします(土下座)
カラーは派手な赤金系がいい気がします
リアクションバイトで釣るので何を考えてバイトしているのかわかりませんが、赤金のほうが見つけやすく甲殻類や小魚どちらにも見えているのではないか?という自論です(笑)

4つ目はその名の通りにただ巻いて釣るだけです
これが1番効くときもあります
何もない時にテロテロ巻いているとドスンとバイトしてきます!
しかし、タダ巻きで1番強いのはノーマルです
これだけは譲れないです!!!笑
先程も書きましたが、私はこのルアーを使うときはダブルフックにします
そのおかげで少し軽くなるので、チューニングしてない70HWより少し遅く巻いても上を巻けるというわけです
その逆も起こるわけで早く巻けばその分だけ上に浮き上がってくれます
レンジ的には30~1mくらいですかね?
まぁ、気持ち的に早く浮き上がる程度なのでそんなに期待しないでください(笑)
ここまで書いておいて矛盾をしてしまうのですが、バリッドには様々な重さとサイズのシリーズがあるのでそれを使ってレンジは攻略するのが1番早い気がします



最後にカラーの話をして終わりたいとお思います
ラッキークラフトのルアーって魅力的なカラーが多くて全部釣れそうなので私は良さげなカラーがあったら全部買っちゃいます(爆)
その中でも激戦をするとナチュラルカラーとチャート系、赤金系をオススメします
この3つがあればほとんどの魚は反応してくれる気がします

デイナイトに関わらず潮が澄んでいるときはナチュラル系
ナイトで少し濁りが入っているときはチャート系
激濁りのときは赤金系

こんな感じでテンプレ通りに私は使い分けています(笑)
澄んでいる時のナイトの一発目はチャート、一発狙いの朝夕まずめは赤金を投げています(爆)
ぶっちゃけ自分の使いたい色を使うのが一番だと思います
それが一番楽しいし自分の引き出しを増やす手段だと思います



では、良い秋のハイシーズンを!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>