カプセルタイプ、タブレットタイプのサプリメントでも、成分1グラムあたりの単価を計算できます。


成分1グラムあたりの単価=価格×1,000÷1カプセルの成分量(ミリグラム)÷カプセル数


500ミリグラムのカプセルが100個で¥5,000なら...


5,000×1,000÷500÷100=100


この場合は成分1グラムあたり100円ということになります。


カプセルや、タブレットタイプのサプリメントも、いろいろなメーカーから同じ成分のものがいろいろ出ていますから、安いものを手に入れたいときは、この方法で計算してみてください。


通販の場合は送料を加えてもいいかもしれません。


成分1グラムあたりの単価=(価格+送料)×1,000÷1カプセルの成分量(ミリグラム)÷カプセル数


同じ商品をまとめ買いする場合は、「カプセル数」を1回に購入する全部の合計にすれば、まとめ買いするとどのぐらい違うかを知ることもできます。


これで、近所のお店vs通販、まとめ買いvs単品買い、など検討できます。


人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 健康ブログ サプリメントへ
ZMAをテストステロンブースター目的で摂り始めて1週間以上が過ぎました。


アルギニンや亜鉛のような効果を期待していたのですが、3日ぐらいたっても大きな変化がなかったので、その後1.5倍でとり続けました。


きっかけがあるとき、ちょっとだけむらむら感(?)が増えました。


体調不良や、副作用は感じません。


EDに少し効果がありそうな気もします。興味がある方はお試しください。


今後、現在使用中のZMAに加えて、マカを追加します。


体験!サプリメント! ダイエット/関節痛/トレーニングに効くサプリメント


マカは何にでも効きそうなイメージがあるのですが、ピンポイントで、テストステロン増進になるでしょうか?


人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 健康ブログ サプリメントへ
「除脂肪体重」というものがあります。


普通の体重から脂肪の重さを引いた体重という意味です。


計算のしかたは簡単です。


除脂肪体重=体重×(100-体脂肪率)÷100


たとえば、体重が60キロで、体脂肪率が20%ならば、


60×(100-20)÷100=48キロ


と、なります。


なぜ、除脂肪体重が必要になるかというと、


「代謝が活発に行われている部分の重さ」が分かると便利な場合があるからです。


脂肪はただのオモリっていう考えですねにひひ


厳密には違うのですけど、除脂肪体重をもとに、サプリメントを摂るときの目安にするわけです。


たとえば、プロテインの1回の分量の目安は、


除脂肪体重の数字÷2


だとします。


除脂肪体重48キロのひとは24グラムのタンパク質を摂ればいいことになります。


プロテインパウダーに関しては、製品ごとにタンパク質の含有量が違います。


タンパク質含有量80%のプロテインパウダーの場合、


24グラムのタンパク質を摂るためには、


24グラム÷0.8=30グラム


で、「プロテインパウダー」を30グラム摂ればいいことになります。


ほかに、MSMも除脂肪体重によって分量を変える場合があります。


体重によって摂る量が変わる食品、サプリメント、薬など、自分の体脂肪率が日本人平均よりずれている場合も便利です。


除脂肪体重×1.25=一般的な体重(体脂肪率20%を想定)


人気ブログランキングへブログランキングにほんブログ村 健康ブログ サプリメントへ