ひじょーに寒いです…


現在の気温、-7度。

体感温度、-13度。


つい先日まで12度とかあって、あったかかったのに…

この気温差!



自宅でのネットがほぼできない状態になって、はや3週間。

不便すぎる…



大体は仕事終わりにネットしてから帰るんですが、

今日はカフェに来てます。


ばーがーきんぐ。


看板もそのままパクリで、ウズベキスタンにはよく見かける風景なんですが、

そのウルゲンチのばーがーきんぐの店員さんが、かわいくて…

流れるTVもロシアチャンネル。CMすら安心して見れる。

そして、最近ここの「ラバシュ」がお気に入りで。


看板娘が2人。


いつか写真に撮りたいのですが、なんかまだ恥ずかしくて言えない…


めっちゃウズ系でもめっちゃロシア系でもない。

体型も日本寄りで、かわいい…

思わずじっと見してしまいます。





活動については平行線。


セミナーもお流れになってるし、いつも通りスタッフにつきっきりで、

仕事を手伝いながら、ちょくちょく説明はさんだり注意したり。


でも、いまついてる看護師はとてもよく患者さんを看る方だと思う。


毎朝、「今日の計画は?」と聞くと、一通り答えたあと、こっちが言わなくても

「〇時になったら、患者さんの体の向きを変えましょう」と自主的に言ってくる。


ノーマークだった看護師だけに、なんかウレシイ。


受け持ち患者さんがICUの中でもとても重症2人なので、

自分も手伝うので精一杯…

お昼休憩なし、着席なしであれこれしてると、腰が痛くてどうしようもないわ。


その重症さんが落ち着いたら、この看護師には一緒に考える癖をつけて、

いろいろ教えていけたらなー。


個人個人にいろいろ説明したり、注意したりはするものの、目立つ活動は

できていないから、見てるドクターや看護師、サニタリカには伝わるけど、

ちょっと距離のある人達へのアピールはまだまだです。



あっ、そうそう。

昨日タシケントから監査の人たちが来た影響で、今日は朝からドクターたちが

・呼吸器のウォータートラップの水は捨ててるか?

・呼吸器の回路を洗え

・点滴の刺入部が汚れているから、テープを貼りかえろ

・気管チューブのまわりをきれいにしろ

と怒りまくってました。


いままでどんなに注意しても、回路を洗わず使い回しだったのに、上のドクターの

一言でみんな洗い出す…


ここぞとばかりに看護師に質問して、話しました。


みんな必要性は分かってました。

でも、めんどくさいことはしない人が多すぎて。


ドクター言ってするなら、自分えんくてもいいやん(笑)って

思わず一人でツッコんで一人で笑ってしまった…




さーて。

明日も1日がんばりましょ。



ウズベキスタンの過ごし方

悲しいかな、ネズミの仕業で、日本製の乾麺がたびたび侵されてます。

貴重な貴重な塩ラーメンと、しょうゆラーメン、焼きそば達が…


一度はバザールでネズミ対策の毒を買おうか迷ったけど、

なんか必死にダッシュしてる姿みたら、毒もれない…


さぞ美味しかったでしょうね…(泣)