いつものように働いてたら、「いま1階で、タダで血糖値測ってくれるんやって」と。
そりゃーいい!と思って、カメラ片手に看護師と偵察に。
やってました。
「世界糖尿病デー」
11月14日だったらしいですが、ホラズムには遅れて到着?
体重、身長、血圧、血糖値、BMIを測定していました。
たまーに外来で来た患者?もしくは面会の家族がいたのですが、
ほとんど病院職員でした。
体重測定。
ほとんどみんな90kgとか100kg超えが多くて笑いました。
そりゃー、体位変えるとき、持ち上げるのに一苦労やわ(笑)
血圧測定。
ICUの師長、150超え。気を付けてほしいですねぇ…
あんまカリカリ怒らないように…
血糖測定&BMI
単位が違うのでよく分かりませんでしたが、メフリボン、普通の値らしい。
1時間前にケーキ食べたばかりなのに…
どっかの業者がやってるイベントみたいで、測定器具もちゃんとしたので
なんか安心しました。
体重計もデジタルやし、ペンタイプの血糖測定器具。
アルコール綿も個装やったし。
まぁ、でも測定だけで終わってたので、具体的に何したらいいとか書いてある
パンフとか測定した値を紙に書いて渡すとかあってもいいと思うけど…
指導の面がなかったのがちょっとさみしかったな。
看護の日、なんかイベントしてみたいなー…なんつって。
それこそ、ウズに送られた医療隊員で何かできないかしら…
みんな食べ過ぎには気を付けようと思ってるようですが、
トォイ、メフモンには甘いお菓子、油スープ、油飯がつきもの。
そりゃー、どうしようもないか。
それが、この国の人付き合いの文化だもの…
そんな自分もホラズムのご飯は普通に美味しいと思う。
いままで海外でのごはんは結構賭けに近かかったけど、
ウズベキスタンのホラズムは当りでした。
さーて、帰ってご飯の支度しよーっと。