はい。ブハラ2日目です。
起きたら朝ごはんができてました。
こんな幸せなことはないです。
今日はおべんと持って、世界遺産の街をピクニック。
おべんとの中身は…
・鶏のからあげ
・出し巻き卵
・きゅうり
・おにぎり
定番が一番おいしいんです。
いつも美味しいごはんをありがとう。
「すみちゃんを嫁にもらった人は勝ち組」 byブハラ隊員
旧市街をうろうろ。
なんてったって、現地ツアーガイド(ブハラ隊員)がいるからね。
そりゃ、完全おまかせコースです。
ブハラの旧市街のなかにあるユダヤ教のシナゴーグ。
ブハラ信者は300人。
細々と、でも信念をもって通う人のためのもの。
うちは宗教語れるほど知識がないけど、興味はある。
宗教もいろいろ勉強したいことのひとつ。
《人形》
《木彫り》
《フォトギャラリー》
このフォトギャラリー、「お気に入りに追加」です。
紹介してくれてありがとう。
フォトギャラリーを出たあたりから、
ご覧のとおり、すごい風と砂埃で視界不良。
そんな劣悪な環境のなか、この青い変哲もないドアをお題に
カメラ小僧は燃えた。
「もえ~」
ひとしきり萌えたあとは、昨日と同じカフェでランチ。
外で食べる予定だったのですが、砂埃がひどいので、
持ち込み確認したら、「べまろーる(ご自由に)」でした。
シアワセ♡
《カラーン・ミナレット》
ブハラのシンボル的な存在で、いろいろな伝説を持っている。
ひとつだけ紹介。
・塔を見上げたチンギスハーンの帽子が落ち、それを拾ったハーンが一言。
「この塔は俺様の頭を下げさせた。この立派な塔は壊すでないぞ」
嘘か真か。ありがちな話ですね。
でも、18世紀ごろには「死の塔」と呼ばれ、死刑囚を袋につめ、
塔の上から投げ落とされたそう。
フツーにこわいや…。
その後、中央アジアに現存する最古のイスラーム建築。
《イスマイール・サーマーニ廟》へ。
月刊「JUMP」にならい、「JUMP」増刊号でお届けします。
31歳。必死です。
ただ、カンフーキックをしたくて… 無邪気すぎでしょ。
ゴーカート?もどきのリモコンカー。
リモコンて。
なぜか男2人で観覧車に乗ってる。
偏見じゃないですけど、男2人で乗るものか?
他にも男ペアで乗ってたし。
その後、昨日酔っ払ったレストランへ。
パフェの旨さに感動したブハラ隊員のリクです。
今回はジュース&パフェ。
なんとまぁ、美味しいこと。
このヤフシなパフェ、3000スム。
日本円で100円ほど。
その帰り道。
ヤクルトジャンプ。
この日の夕食は、これまたおすすめのタバカ。
ようは鶏の丸焼き。
ウズベクノン(パン)の上に《でん》と乗っかってます。
すみちゃん、鶏さばけます。
「すみちゃんを嫁にもらった人は勝ち組」 byブハラ隊員
この台詞、何度も出しても納得。
うまかー。
も一人のブハラ隊員も一緒に晩餐会。
「南無阿弥陀仏の阿弥子です」 くす。
ここにもまた一つ名言あり。
最後はすみちゃんがお届けするものまねで〆。
分かるかなー。
ふぅ。
ブログ更新にものすごくエネルギーを費やした。
PC画面見すぎで若干気持ち悪いし。
最近、活動でもいろいろあったのですが、更新のタイミングを逃し、
旬じゃなくなったネタが多かったので、今回は旬なうちに。
旬、旬言ってたら、たけのこ食べたくなった。
たけのこのお刺身…