昨日PCを病棟に忘れて帰った。

幸い鍵のかかる部屋で、無事に手元にかえってきた…

フドガシュクル良かったです。



севишганлар куни билан табриклайман!


ウズでは祝日というか何かある日には「○○の日とともにおめでとう」と

言い合います。

なので、昨日は「愛し合ってる人達の日とともにおめでとう」となります。


お隣さんも、めずらしく0時ごろまで爆音で「ひゃっほー」言って踊ってた。

楽しいお祝いができ、愛を確かめあったようで何よりです。



うちのバレンタインデーはというと、

数をかせぐために生チョコを前々日から仕込んでたのですが、

「はたしてUZの人に生チョコが分かるのだろうか…」と

疑問が浮上し、急遽前日にガトーショコラを追加しました。


それがガトーショコラ、初挑戦したものですから

なかなか焼きあがらないし、終いにはアツくて型を床に落としてしまい、

散らばったガトーを見て、かなりせつなくなりました。

その時点で0時を過ぎていたので、もう終わり!と寝ました。


生チョコ、かき集めたガトーをとりあえず病棟へ。

生チョコが予想以上に大盛況だったので、

失敗したガトーも出しました。

それもペロリなくなりました。


腐っても鯛。

チョコはチョコです。

美味しいんですね。


作り方を教えてくれという声もあったので、結果成功でしょう。



帰りのダマスに、たまたまICUのドクターも乗り合わせ、

ダマス代、おごってもらえました。

早くもチョコ効果?  

らっきー。



日本にいたときですら、手作りとか頑張ってなかったのに、

なぜウズ男に一生懸命チョコ作ってるんだろう…




昨日の晩から寒気と喉の痛みが出てきました。

ようやくキビシイ冬も終わる頃というのに…


薬飲んでるけど、無気力です。

一応気になる患者さんのケアだけちょこちょこして、

奥に引っ込んでました。

帰ってから、さらに寒気も増したので、

薬飲んでそっこーお布団に入りました。


あー、元気がほしい。


自分の伝えたいことが相手にうまく伝えられないので、

自分の存在価値がどんどん危機に陥ってます。


一番好きな季節は冬から春に移るときです。

懐かしい風が吹いて、桜もきれいだし、タイミング的にも

リスタートがきれる感じが好き。


もうすぐウズもこの季節に突入します。

でも日本と同じ移り変わりではなさそうなので、

リスタートがきれるかわからんけど、一応楽しみです。