昨日から復活したガスは、遅れを取り戻すべく大爆発してます。



結局どっかの地区で起きたガス管か何かの事故やったみたいです。

昨日、家賃取りに来た大家がガスなしの寒い生活を心配し、

わざわざ今日確認して電話してきてくれました。


彼女、一応きれい好きの私を良く思ってくれてはいます。

でも、ウズい要素を十分に兼ね備えているので、

当てにはしません。



話は戻って、シャワーのホースの件で

おとついの23時近くにいきなり大家から連絡があり、

「あなたが住んでから壊れたものは、あなたが修理代を出す必要が

あるって契約書に書いてあるからなんとかかんとか…」


あのー、故意に壊したわけでもなく、元々劣化してたんですけど…

ってか、そんな時間に電話いらんし。


シャワーホースの件に関しては高額でもないし、

もう自分で付け替えたから、費用は自分が持つけど、

シンクの水詰まりに関しては、どうなるか分からないので、

事務所に一応確認し、昨日集金に来た大家と話してもらいました。


一応、パイプの中の水が凍ってるのが一番考えられるから、

あったかくなっても水が流れないなら、もう一度相談するという結果に

落ち着きました。


流れろよー。

こっちの水回りはほんとにやっつけ仕事で嫌んなるわ。



話は変わりまして。


この前たまたま帰り道のダマス(乗合タクシー)の中、

ずっと知りたかった歌のプロモが流れてて、ついに歌手の名前をGET!


TVで流れてた歌が耳に残ってて、でも名前知らないから

買えなくてってのがずっと続いてて、もどかしかったんです。


バザールのCD売り場でサビの部分歌って、「分かるか?」と

恥ずかしいこともやっていました。


そして、今日仕事帰りに念願のプロモ集をGETしました。


「シャフゾーダ」さん。


顔もかわいいし、あまりウズウズしくない曲もちょっと気に入ってます。


アル中の夫とケンカし、突き飛ばした先がガラスのテーブルで

頭を打った夫が死んで、子どもを孤児院に預け、

刑務所に入り、その後出所して子どもと再会するけど、

里親らしき人の車で去っていくという映像クリップです。


ウズベキスタンの過ごし方


ちょっと悲しいバラード系の曲です。

これ、帰国の際には持って帰ります。



今週月曜から病院に監査が来てて、まったく仕事になりません。


看護師たちはバタバタしてるし、師長は殺気立ってるし…

患者さんのそばにいれば、「カミシア(監査の人達)来るから!」と

ここにいちゃダメ的な雰囲気出される。


明日もそんなんだろうね。

あー、どこの国も監査来ると同じだね。


ってことで、作ったアピール新聞もまだ開示できず、

相変わらず患者さんの日常のケアをもくもくやってます。


でも、よくケアしてる患者さんの家族からはご指名賜ります。

ありがたいですねぇ~



また明日もそんな1日を過ごしてきます。