大河のブログ -6ページ目

大河のわかさぎ釣り その91

12月9日

91回目の釣行


先週は荒れた天候のため、まさかの船酔い(苦笑)

10時すぎ早退でした。


この日お邪魔したのはホームの西湖畔ACさんです。

ご一緒したのはお師匠Mr.Kさん。


先週の桧原湖は雪は積もっていなかったんだけど、今週はすっかり雪景色に代わっていました。


大河のブログ



今日の目標は先週早退したので、完走?と1束(100匹)


除雪を待って、いつもより少し遅めの6時30分すぎ釣りスタートです。


出だしはぽつぽつと釣れてくれます。


外は大雪ですけど、わかさぎ達には関係ないようで10時くらいまでは変わらずにぽつぽつと釣れてくれました。


10時、先週早退した時間。

75匹。

先週が70匹だったので、同じくらいのペースです。


12時30分、目標の100匹達成。

今シーズン初の100匹超えです(苦笑)


その後は釣れない時間があったけど、午後14時を過ぎると群れが頻繁に入ってくるようになり、終了の15時30分まで楽しい時間が続きました。


最終 177匹でした。


隣で釣っていたお師匠Mr.Kさんはなんと272匹(驚)

100匹近い差を付けられてしまいました。

相変わらず釣りますね~(笑)



来週はスキーの予定のため、釣りはお休みです。

次回出撃予定は未定です。









大河のわかさぎ釣り その90

12月2日

90回目の釣行


先週は野暮用で桧原湖に行けなかったので・・・

予定を無理やり変更して土曜日に行って来ました。


突然思い立っての釣行だったので、何年か振りの単独釣行になりました。


AM3時15分、栃木県北部の自宅を出発。

高速道路と一般道の時間の違いを測ってみようと思い、この日は一般道で行ってみました。


先日高速道路を利用した時は剣ヶ峰のセブンイレブンまで1時間30分。

この日一般道では2時間でした。

違い30分、朝の30分は貴重かも・・・


お邪魔したのは「入舟」さん

一番近いからという理由だけで・・・(苦笑)


大河のブログ


この日のお客さんは自分を含めて8人でした。

AM6時30分すぎ、釣り開始です。


平日はお客さんがいないということもあってか、朝1の魚探の反応は良好。

まずは右手の仕掛けだけを投入すると誘う間もなく入れパク状態に。

左手の準備ができるまでに20匹くらい釣れてくれました。

左手の準備が済んでからもいい感じで釣れてくれます。


AM8時での釣果は50匹くらいかな?

このままだといい釣りになりそうだな~と思っていたんだけど・・・


そのうち流れがきつくなり、屋形が前後・左右・上下?に揺れ始め・・・

船酔い状態に突入(苦笑)

同行者がいれば話をして気分転換なんかもできたんだろうけど・・・


10時すぎ、耐えられなくなり撤収しました・・・

過去最速での撤収となりました・・・


実釣時間3時間30分

釣果 70匹


ちなみに移動時間は往復で約5時間でしたが・・・


来週は西かな?





大河のわかさぎ釣り その89

11月18日


89回目の釣行


先週の桧原湖でのわかさぎ釣りは17匹と撃沈。

今日はホームの西湖畔ACに行って来ました。


大河のブログ

ご一緒したのはお師匠Mr.Kさん、しゅう太さん。



AM6時、ここは照明がないので、薄暗い中いつものようにヘッドライトの明かりを頼りに釣り開始です。


大河のブログ

その前にお約束のプチトラブル。

餌のサシを先週のまま常温でおいておいたら・・・

釣り開始時に餌箱を開けてみたら9割がサナギに変身していました(汗)

お二人に餌を分けて頂き無事釣りをすることができました(苦笑)


今朝も朝1の魚探の反応は良好。

だけど、釣果はあまりのびず??


AM8時


大河のブログ


日中は結構な量の雪が降っていました。


12時、35匹


その後もまとまっては釣れず、15時45分終了。


午後は30匹を追加して最終65匹でした。

先週の3倍釣れましたよ(笑)


そうそう、帰りは路面が凍結していました。

これから行かれる方はスタッドレスタイヤじゃないと危ないと思います。


来週も出撃予定です。

(また西かな~?)





大河のわかさぎ釣り その88

11月11日

88回目の釣行


今シーズン初釣行です。


お邪魔したのは檜原湖の南エリアにある入舟さん。


大河のブログ

ご一緒したのは僕の整体の先生とその友人、二人ともわかさぎ釣り初体験です。




AM4時、栃木県北部の大河の自宅を出発。

6時出船とのことなので、高速道路をちょっと急ぎました。

5時30分、剣ヶ峰のセブンイレブンに到着。

かなり早く着きました。

無事に6時に出船。

6時30分、釣り開始です。


水深12M

魚探の反応は良好です。

まず、初心者2人用の釣りの準備をし、一通りレクチャー。

とりあえず1匹づづ釣らせることができたので、7時僕も釣りを開始です。


AM8時、7匹


以降、沈黙・・・・・


波、流れがあり、かなり釣りにくい状況です。

かつ、群れが入ってきても食ってくれない。

さらに魚なので足はないんだけど、かなり足が速いです(苦笑)


午後になって群れが入ってきた時だけ少し釣れました。

ダブルが2回ほどあったけど、午後10匹を追加して14時45分終了。


最終17匹と撃沈でした。



大河のブログ

わかさぎ釣り初挑戦の2人は2匹と1匹・・・

今日は厳しすぎました。

2人はもう来ないかもしれないですね・・・


僕はたぶん来週も出撃すると思います。

(西かな~?)



大河のわかさぎ釣り その87

お久しぶりです!

生きてますよ(笑)


12月18日

87回目の釣行

今シ-ズン初のわかさぎ釣りです。


お邪魔したのは桧原湖の西湖畔ACさん

今回はお師匠Mr.Kさんと大河の二人での釣行です。



AM6時すぎ、薄暗い中ヘッドライトの光で準備をし、釣り開始です。

お約束ですけどサシをはさみでカットする際間違って仕掛けをチョッキン。

今シ-ズン初釣行ということもあって少し気負っていたのかもしれませんね(苦笑)


無事に1匹目をゲットし、10時くらいまではぽつぽつと釣れます。

が、その後は波が高くなってペ-スダウン。


お昼での釣果は100匹くらい。

目標としていた100匹はクリアです。


お昼をすぎて波が収まってくると、群れが入ってきて忙しくなり・・・小休止をしてまた群れが入ってきて忙しくなる・・・

イイペ-スで釣れるようになりました。


15時45分まで釣りをして、最終釣果は194匹でした。



大河のブログ

ちなみにお師匠は260匹。

竿頭おめでとうです!

(毎週竿頭ですね)


次回は未定です(苦笑)

(わかさぎ釣りもブログ更新も)