お客さんは“物”じゃないんじゃけ! | 集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

私自身がヤミ金などのブラックマネーに手をつけ1億円の借金を作りどん底にまで落ちたアホ社長だった経験値から『成功する経営には何が必要なのか!』これを見つけ出しました。このブログは私以外にも沢山いるであろうアホ社長再生を目的とし切り口鋭く毎日書いています

vol.1971

わしのセミナーには
受講後の無料特典として

どんな悩みにでも
納得するまで付き合います

という


1dayコンサル無料券

が付いている



そしてここ最近は
県外から受講してくれる方が多くいる


ということは当然
無料特典の1dayコンサルも

県外から参加していただくようになる




そして昨日も
関西方面からお越し頂いた。


その方は美容院オーナーさんcut!



その方の今回の一番大きな悩みは


オーナーさんのお客さんは結構いて
店のほとんどの売上を
オーナーさんで稼いでいる腕。


そして、そこにアシスタントさんが
数名いてフォローしている状態ウンウン


コレだけの体制なら
別に悩むことはないんじゃけど


ここに、ちょっとカットのできる
スタイリストがいる!



このちょっとカットのできるスタイリスト


というのが大きな問題になるうーん



スタイリストである以上
ある程度というより

自分の給料は
自分のお客さんで稼いで欲しい


どうしてもそう思うようになるそうそう



だからどうやって


そのスタイリストさんに
お客さんをつけようか



こう頭を悩ますのは
自然の流れじゃと思う!



でも、コレは店の都合であって

お客の都合から言えば

そこのオーナーさんを知っていて
その店に行ってカットしてもらっているのに


ある日突然
見習い助手のようなスタイリストに回されたら


次女A 「あっ!私はオーナーさんから見放されたのね・・・


ってなってしまう



だから、昨日相談に来られたオーナーさんは

自分のお客さんを回すんじゃなく
新規のお客さんを回そうと考えているみたいじゃったホッ


でも、ここに
大きな落とし穴があるハッ



これは最近見た
どの美容院オーナーさんにも
言えることじゃけど


カット技術や
パーマ、カラー技術にばかり目がいって

お客さんに目がいっていないビシ!



だから、新規で来られたお客さんが


チェック 何を見て

チェック どんな理由で

チェック 何を期待して


新しいお店のお客さんとして
やって来たのか


その辺りのヒヤリングが
全くできていないズバッ



当然、昨日のオーナーさんも
表面的なところまでは聞いているけど

深いところまでは聞けていない血しぶき



ましてや昨日のオーナーさんのお店は

クーポン雑誌なんかに
広告掲載もしていないから


クーポン狙いの新規客じゃない


なら、何狙い



小さなお店は
どうしてもそのお店の

オーナーのカラーに染まる


と言うことは

お店と言うより
そのオーナーのキャラクターが商品になる



ということは

クーポン狙いじゃないんなら
当然、オーナー狙いがほとんどじゃろう腕。



そんなオーナー狙いの新規客なのに


オーナーじゃないスタイリストに
押しつけられたら

その客もイヤじゃろうし
そのお店を紹介してくれた人の顔も立たんくなるハッ



そこでわしの出した結論は


まだまだお店の年数も浅いんじゃけ
他の人に客を回そうなんて

考えんでエエけビシ!



そしてどうしても手一杯になるようなら

こちらの都合で
他のスタイリストに回すんじゃなくて


お客さんにも理解してもらって
双方納得の上でチェンジしていけばいいだけの話そうだ!



双方納得する仕方は
そのお店への秘策としてお伝えしたので

ここでは詳しく書けませんが



とにもかくにも
こういうことを、お店都合で
勝手にやっているというケース

結構見ますよ




お客さんは“物”じゃないんじゃけ

ちゃんと双方納得の上で!


というルールを守りましょうね!



で、昨日は県外から来てくれたのもあって
4時間の長丁場な1dayコンサルになりましたが

交通費分くらいは
元を取って帰らせないといけないので

いつになく、本気になりましたマコ



過去、わしのお客さんの中で
成功した事例なども使って
色々な、繁盛店へなるための秘策を伝授したので

元は取ってくれたと思いますウンウン



あとは、やるかやらないかだけです!

この“行動”が一番難しかったりしてびっくり



ほんじゃまた