テルマエ・ロマエを見た。



王家の紋章は女性版だけど、


それが男性版になった感じ。




ブルガリアの映画のspotで撮影されている。


相当むかし、ブルガリアの話にかかわったけど、


当時は、まだ日本人にとっては分かりづらかったのかもしれない。




分かりづらいとうさんくさいと思うのが日本人。



最近はそうでもなくなってきた?

しかたないのかな、


最近、チンピラみたいなのが増えた気がする。



力をもっていない輩は、


自分より弱い相手を選んで、おどしたり


チンピラのようにふるまう。




お付き合いの距離、大事だなと思う。





ことしから、人選を考えなきゃで、



いま色々とねっている。






久しぶりに美術館にいった。


そんなこんなでおとといに


甥が6歳になり、あっという間に小学生になる。



甥はふたりいて、2歳と6歳、


うちの家系が途絶えることはなさそうだ。



兄の話、7千万だか8千万だかで買った家を


手放して、いよいよ、今すんでいるところに


永住するらしい。


いま住んでいるとこは家賃35万くらいのようで、


電気代だけで5万くらいかかっているんだとか、、、


住んでいない家とあわせると、65万プラス、さまざまな費用、


ん?住んでるとこだけで1000万以上、年間かけているのか?



自分はマザコンではないがが、


母が家を買ったときに椿やなんかの


植えた植物、どうするのか、気になっている。



確かに毎月ローンを25万くらい?払いつつ、


住んでもいない家の電気代や固定資産税を


払っているのはバカらしい。




とはいえ、買った固定資産のいいところは


自分がバテて天にめされるときに


団信保険に入っているのでローンがチャラになることだ。



残された人が、そこを貸してもいいし、


住んでもいいし、


とゆことになる。




そんな風に思って、自分もブログに書いたかもしれないが、


23歳のときに4千万近いマンションを購入。



貸すと12万~15万にはなるので


もし、嫁をもらったとすると、嫁が自分の親を


住ませたりとか、貸したりしてもいいし、とか、いろいろと困らない。





自分は固定資産があるので


生命保険に入っていない。



生命保険の勧誘にあうと、


残された人への愛のために入らないと、とかいわれるが、



実は固定資産あるから、というと


必要ないといって簡単に断れる。




ま、兄の心配なぞ、しなくとも


彼は生命保険に入っているから、いいのかも、、、




それにしても雨はふる。


雨のやまないことはない。


朝がこない夜はない。


失敗は成功するための準備。



失敗したのではない、成功するために


選ばなくていい不要な選択肢が減っただけ。




いい出会いがあると、


このときのよからぬ出会いは、今のために


あるのかな、とか


思ったりする。




最近、こころにトゲがささてるとゆ方に出会う。




そのトゲを抜いてみたいなと思う。




おれに抜けるのか?抜かせてもらえるのか?




そんなことは分からないけど、


とげが刺さったのは、とげを抜いてくれる人が


いるからで、



人生おもしろいなと思う。





自分もしごとでは、近年、背中を数か所、刺された。



貸してください、といわれ、お金を貸したり、


事業をやりましょう、立て替えといてください、といわれ、お金を出した、


すごいのは、一緒に事業をしている人に大金を


着服されたり、、、




ここ数年で、すごいことがおこった。



大変なことにあったことをジブンの胸の中に


しまってきたが、身近な人に話すと、


出て行ったものはもどってくるよ。



世の中そゆもんだから、


そんな話になる。



実際に、最近は、人付き合いを変えたら、


また、いろんな話をもらうようになった。



ご縁てめちゃめちゃ面白い。




外は雨。



今日は雨だけど、やがて晴れる。


人生はいろいろあった方がおもしろい。

情報の波だとか、


情報が水のように表現されることが増えてきた。




ダイビングは好きだけど、


情報におぼれるのは望んでいない。





もういっぱいいっぱいのことをあっぷあっぷと


いうけれど、





あっぷあっぷ、



て、




up↑up↑?




と、おもいきや、




やっぱり水におぼれたり、苦しんだりすることらしい。





最近の平日はあっぷあっぷ。



久々にゆっくりとした休日を過ごせる今日あした。




来週から、またロックンロールだ!

去年はいろいろな迷いがあった。


そんな中、ことしから、


散漫にならずに、目の前のことに集中することにした。




確実にひとつずつ取り組んでいく。





ブローカーとは付き合わない。





それにしても、自分だけ儲けようという人、


自分だけ助かろうという人があまりにも多い。





育ちが悪いのか、


なんなのか、不明。





見る目を養うしかアクションはない。





まだまだ磨かなきゃと思う今日。



みなさんも、人を見る目を養ってください。

やります、といっていて、やらない、


それは忘れていたとか、なんだとかではなく、


言葉を大切にしていない。



そういった類の人間は


自分がいったことも都合よく忘れるし、


意味さえ簡単に変えてしまう。



約束してもらえることはないと


思った方がいい。




ここ2年で一番まなんだことは、これかな。





どろくさくても、ゆったことはやる。


言葉あそびだけをしている人は


斜に構えている人が多い。




トレンド分析。傾向と対策。

いよいよ執筆活動に着手。


2006年に企画書を出版社にだし、2社、興味をもってくれたネタを


熟成させたものをリリースしようかなと心に決めた。



2000人~3000人規模、12月に大きなイベントを都内で開催するので


そこでプロローグをリリースするつもり。




内容は、人生を生きていくうえでためになるという内容。




書いている自分でもわくわくしてる。




 絶対に勉強んなる!



そう口コミしたくなるところを目指すつもり。






イベントのご案内です。


 「あんま期待せずにきたけど、あのイベンントは棚からぼたもちだったよな!?」


そんなイベントを目指しています。あ、あくまでも目指すってだけなので、、、



ぜひお友達、お誘いあわせのうえ、見に来ていただきたいです。

しごとがえりに来ていただいた時間あたりから、特に盛り上がります。



なかなか普段ん、お会いできない方とも逢えたらな、というのもあるけど、

癒しの音楽や、エキサイティングできる音楽にふれるいい機会になればなと思います♪



「水の中で雨中」ほか さまざまなアーティストのライブを聴くことができます。
http://youtu.be/phHGk0_3Xsk



チケットは
http://www.duomusicexchange.com/schedule/2012/10/index.html#s1022

今週末ごろから各プレイガイド

ローソンチケット、eプラス(イープラス)、チケットぴあ、など


で発売開始します。



昨日ご一緒した人は


23歳で起業。



ライブドアもリーマンも、ともにショックに直面し


資金調達もままならず、※をわたしていたこともある


そんな方だった。




営業したくないから営業しないですむ方法を考えた




その一言がものがたっている。




目指しているところも明確で、


あいまいなかっこつけではない。




最近、みかけだけで中身がないやつが多い。



パフォーマンスが多い。



そゆ人の特徴は、交換した名刺の数や


やってること、頑張っていること、



やってますやってますが多いわけだ。





プロセスは大事だけど、結果を生むのはプロセスだから大事だってだけで、



プロセスにやこだわりのない取組状況や事実の羅列は


so what?がないことをしるべき。



いわゆる、意味を見いだせないものに


課題解決などないわけで、


成功に向かって進んでいる感はでてこない。




中身ない人間がふえている。




そんな中、29歳だけど、芯がある方だった。