つるかめの『子宮筋腫』•『卵巣嚢腫』治療記録ブログ -14ページ目
<< 前のページへ最新 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14

子宮筋腫って何だ?

前回の記事でも書いたように、子宮筋腫という言葉さえ初めて聞いた私なので、子宮筋腫の詳しい説明などとてもできません。


なので、その時自分が調べたことだけ書くと、子宮筋腫は、子宮筋層にできる良性の腫瘍で、子宮の内側にできる『粘膜下筋腫』、子宮の筋肉の中にできる『筋層内筋腫』、子宮の外側にできる『漿膜下筋腫』に分けられる。

→私のはどれだろう??


30歳以上の女性の3割に見られる腫瘍で、なりやすい人は、初潮年齢が早い、出産経験がない、肥満、糖尿病、高血圧、飲酒などと書いてある。

→最初の2つはしっかり自身にあてはまる。


女性ホルモンであるエストロゲンにより大きくなると考えられ、月経がある間は少しずつ大きくなり続け、閉経後ホルモン分泌が激減することで、少しずつ小さくなる。

大きくなるスピードには個人差がある。

→さっき、早いと言われてしまいました。


悪性化することはまれだが、大きくなると下腹部痛や貧血、月経過多、生理痛、不正出血の症状が出ることがある。

→これは何一つとして自身にあてはまらない。


10cm以上になると茎を有している場合があり、捻転が起こり激しい腹痛を伴うことがある。

→あれ、さっき10cmって言われたな、、、。


子宮筋腫の症状をツラいと感じてなければ必ずしも手術が必要なわけではないが、短期間に筋腫が大きくなるようであれば手術が選択される場合がある。

→短期間で大きくなってるということは、やっぱり手術が必要??


でも、まぁ、良性の腫瘍なんであれば、そこまで大事ではないか!と思ったが、ネット検索が便利すぎるこの時代、パッとある一文が目に飛び込んでくる。


『筋腫が急に大きくなる場合は、子宮肉腫という悪性の疾患が疑われる』


子宮肉腫、、、悪性、、、?


始まりは婦人科検診

現在は多くの会社がそうであるかと思うが、私が働いている会社も毎年の法定健康診断にプラスして、女性は2年に1度、偶数歳の年に乳がん、子宮頸がん検診(ここでは婦人科検診としてみます)がある。


今年は日本でもコロナが5類に移行し、社会やそれぞれの生活が通常に戻っていったように、私にも毎月のように海外出張や、プライベートの旅行に行く生活が戻ってきて、バタバタしているうちに、会社から指定された検診受診期間を過ぎてしまい、すいません!と人総に謝ったりしながら、慌てて婦人科検診を受けに行く。


今回選んだのは、実家の近くにあった初めて行く病院。

乳がんの検査を終えた後、子宮頸がん検査を終えたら、お昼ご飯は何を食べようかなぁと呑気なことを考えていたら、番号を呼ばれて診察室へ。


検診が始まり、いつもより若干痛いな、明日には生理がくる予定だからかなと思っていたら、医師にふいに


「筋腫がありますね」


と、言われる。

これまで、生理不順も生理痛もなく、婦人科系の

トラブルとは無縁だったので、恥ずかしながら筋腫が何かもさっぱり分からず、「はぁ、、、。」としか言えない。


医師:「以前にこの検診受けたことありますか?」

私:「はい、2年前に」

医師:「2年前かー。うーん。ちょっと筋腫が大きいんですよね」

私:「大きい、、、」

医師:「はい。10cmくらいあるので、場合によっては手術が必要かもしれません。子宮の腫れも強いので、できるだけ早めに精密検査して下さい。」


手術?筋腫が何かもわからない中いきなり、手術が必要な状況なんですか??と驚いてるうちに検診が終了。


着替えて診察室を出ようとしたら、医師がもう一度話しかけてきた。


「おそらく筋腫だとは思いますが、ちょっと大きくなるスピードが早いので、とにかくできるだけ早く精密検査してください。

結果の送付は3週間後ですが、子宮筋腫で書いておきますから」


と、念押しして下さる。

この言い方で筋腫が何かはよく分からないままだが、医師は筋腫ではない何かも心配しているのかなと悟る。


どうやら、お昼を何にするかより、調べないといけないことがありそうだと思いながら、病院を後にした。





初めに

はじめまして。


簡単に自己紹介をすると、都内で働く23年現在44歳の会社員です。

日本にいたり、海外にいたり、働いたり、遊んだり、比較的、楽しく呑気にしながら生きてきました。


これまで大きな怪我や病気はもちろん、小さな怪我や病気もなく、いつも元気だねーと周りに言われながら生活してきたのですが、今年、自分でも驚くことに、いきなり手術が必要なほどの、子宮筋腫と卵巣嚢腫を指摘され、情報&知識ゼロのところから治療がスタートすることになったので、記録に残しながら、誰かの参考にもなったら幸いです。


たまに治療以外のことも書くかもです。

読んでくださってる方がいれば、ゆるゆるとお付き合いください。




<< 前のページへ最新 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14