また担任からの電話 | てぬ日記

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

晴れの日が続くので、干し芋を作り始めたオットです。


以前、担任の先生からお電話をいただいたことがあるのですが…


最近、頻繁に電話がくるー!

先週は二日連続、今週はすでに二回…


基本的に仕事が終わってから不在着信に気付いて折り返すアタシ…
(職場は携帯やスマホの持ち込み禁止)

先生からの着信は主に18時前後。
遅いときは19時前?


教師は何時間勤務なの?
ブラックなの?


しかも、連絡内容が『お友だちともめて頭叩かれた』とか『お友だちとふざけてて、頬にパンチが当たった』とか…

ま、頭関係なので連絡をくださってるのだけど、今週のは『椅子に座り損ねてお腹打った』『階段で転けて脛打った』『鉄棒でアゴぶつけた』とか…全部自損。


担任ってこんなことで親に毎回電話するの!?

頭関係はともかく、流血したとか以外は連絡帳で良くないか?

低学年はよく転ぶし、怪我もするし、お友だちともめることもあるだろう…

ちょっとした打ち身くらいで、放課後に親に電話してたら先生残業じゃない!
先生大変じゃない!

ま、今時はうるさい親もいるからだと思うけど…

先生に同情するわ…


とりあえず、先生には
『先生も大変ですし、これくらいのことなら連絡帳で大丈夫ですよ』
と伝えました。


ホント、保育園の先生のときも思ったけど、学校の先生も大変だし、感謝しかない。