プラダン活用 | てぬ日記

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

引っ越した時、いろいろ整理しまして…
うちにあるものを何とか活用。

独身時代に使ってた収納棚の付属の半透明のBOX。
ちなみに棚はすでにない。


今までは押し入れやキッチンの戸棚で使ってた…
新居のキッチンの戸棚にはデカイのだ。


で、スチールラックに入れてみた。
が、棚板足りないし、BOXに蓋ないしで、ない知恵を絞ってみた。



プラダン!

蓋代わりにしたら重ねられる!


安易な考えで、プラダン購入し、適当にカット。







下段の埃よけと蓋2枚。
ラックぴったりなので、柱にひっかかって落ちてこない。

BOXの滑りも良いので引き出せるし、簡易棚板になりました。
上段には軽めのタッパーなど。
下段には製菓グッズなど。
空いたスペースには計りやクッキングペーパー。


人様には見えないから十分ですわ。





余ったプラダンはさらに目隠し扉に。

無印のキャスター付き棚?

掃除用具ストックですが、扉のない収納棚なんで、近い将来息子ちゃんが触らないように。











扉っても、切って貼っただけw




片側は養生テープで貼り付け、開閉する側はマジックテープを貼り付け。

折り曲げもプラダンは簡単!


キレイにカット出来てないけど、
収納棚の中だから細かいとこは気にしないw