本日、32w0d
9ヶ月目突入です
7ヶ月の頃に母親学級と両親学級へ行って来ました
母親学級は自治体のもので、(病院のは満席で予約取れず・・・)
3回に分けて受けるもの
仕事があったので、2回目と3回目しか受けてませんが・・・
2回目は骨密度測定&虫歯菌判定、栄養指導
3回目は赤ちゃんの抱き方、オムツの替え方、先輩ママへの質問
骨密度はギリギリラインだったけど、虫歯菌判定は検出されず
(簡易的なものなので正確性に欠けますが・・・)
受けてみて、良かったっちゃー良かったけど、
特に受けなくても良かったっちゃー良かった
栄養指導がなくても、それくらいの栄養知識あったし、
抱き方やオムツ替えはすでに友人のベビで経験済み
自治体の母親学級が3回に分けられているのは
ママ友を作るためだとか・・・
しかし、特に誰とも連絡先を交換することなく・・・
人見知りのアタシにはしんどいわ
で、翌週にはオットと両親学級へ
仕事明けで眠かったけど、日程も時間も決まっているので行くしかない
両親学級は主にオットへのアプローチ
・妊婦への理解を深めるビデオ
・妊婦さんへのマッサージの仕方
・沐浴の仕方
・オムツの替え方
・妊婦体験
これらを妊婦そっちのけでオット達がやるのだ
自己紹介から最後の挨拶&感想まで・・・
妊婦はヒマでしたわ
そうそう、妊婦体験・・・
お腹と胸に重りが入った『妊婦ベスト』をオット達が着用して、
寝転がったり階段の昇降、下のものを拾うとか、
いかに妊婦が大変かを体験してもらうもの
10キロの重さだけど、オットはダイエットで20キロとか痩せてるので、
『懐かしい感覚だ~』
『てか、コレくらい普通?』
てな感じで、10キロじゃー大変さは分かってもらえませんでした
指導員さんに
『靴下とか履けないでしょ~?』と言われても
『これよりお腹出てたので・・・』
てな感じ。。。
逆に指導員さんに
『どうやって痩せるんですか!?』
と質問されてました
そんなこんなで妊婦体験はあまり効果なかったですが、
まー多少は勉強になったでしょう
夫婦でおでかけと思えばまー楽しかったかな
8ヶ月に入って、妊婦歯科検診へ
自治体から無料クーポンをもらえるの
歯医者嫌いのアタシは緊張しつつ受診
歯と歯茎のチェックをしてもらい、
クリーニング(自費で300円)をお願いして無事終了
虫歯も妊婦性の歯周病などもなく、問題なしでした
歯医者通いにならなくて良かった
先生も優しくて安心でした~
これで受けるものは受けれたので、
あとは病院の入院説明会を残すのみ
てか、そろそろ入院や出産後の準備もしなきゃだな~
まだ何も買ってないのだ