7日間ブックカバーチャレンジ2日目 | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

めろんです🌱
みなさまいかがお過ごしですか?


ブックカバーチャレンジ2日目です。


本当は
*本の説明はしない
*毎日バトンを回す
らしいですが、どちらも無視しています(笑)
もしやってみたいかたがいたらバトンをもらっていってください👍 



今日はこちら。

(↑中古しかありませんでした)


この本は、私が小説を読み始めるきっかけになった本です。

小学5年生か6年生のときに、近所の昔ながらの小さな書店で購入しました。
いま思えば、小学生で赤川次郎って(笑)

なぜこれを購入したか覚えてないんですが、たしか伯母の家に遊びに行った時に、本棚に赤川次郎があって、面白かったから本屋さんに見に行って、三毛猫ホームズシリーズが気になって買ったんだったかな?

これを読んで、ホームズのクールなかわいさ、片山刑事の刑事らしからぬキャラクターや、晴美と石津の恋愛模様がおもしろくてハマりました🐱

毎月おこづかいをもらうと、小学◯年生やなかよしと共に、三毛猫ホームズのどれを買おうかなー💓と選びにいくのが楽しかったのを覚えています✴️

中学生になっても赤川次郎好きは変わらず、視力も捧げました👓(ちゃんと勉強にも捧げました!笑)

毎月買っていた赤川次郎の小説は増えに増え、嫁ぐときにだいぶ処分してしまったのですが、三毛猫ホームズシリーズだけは今もとってあります。
だいぶ黄ばんでしまいました💦💦




ものすごく小さな書店でしたが、あそこには幼い頃の私のワクワクがたくさんつまっていて、いまでも古くて小さな書店とかをみるとワクワクしてしまいます😁
(小さな文房具屋さんとかも💓)

いまは大型店舗ばかりになってしまいましたね。寂しいです。



《おまけ》


長男のノートにひっそり描いてあった「マメマメにゃんこ」に笑いました😆

実物↓


長男画↓
ソーシャルディスタンス(笑)
さやめっちゃ増えてる😆



次男のノートにあった、マンボーク鈴木。

実物↓


次男画

可愛いよ…😍
ひよこみたいなお口…😍