きー、手足口病でした(|| ゜Д゜) | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

めろんです🍈
ご覧いただきありがとうございますカキ氷



↓(サムネ対策)


いやーー、次男、手足口病でしたわガーン


備忘録として、また、
まだなったことがないお子さんがいるママさんの参考になればと、
経過や食べれたもの等を書いてみますね。




8/11(日)
朝、喉が痛いと言い、最初は微熱だったけどぐんぐんあがり、午前中に38.8℃いって動かなくなり始めたため、10時に熱冷ましの座薬入れる。

が、昼寝後に39.6℃になり、ぐったり。
熱が高すぎて目が辛そうで、おでこに冷えピタするも、あっという間にぬるくなる。。

39.9℃いったため、18時に2度目の座薬。

するとやっと下がり始め、20時には元気を取り戻して動き始める。
が、まだ38℃台。
夜はぐっすり。

この日は喉が痛くて食事がとれず、
ゼリーと補水液で過ごした。


 8/12(月)
朝も38℃。でもすっかり元気で歌いながら歩き回り、大人しくしてなさいーえーんと焦る。

朝はおかゆを食べた。
そのあと歯磨きのときに喉を確認したら、のどちんこの横にプツプツ発見ガーン
ヘルパンギーナか手足口病を疑い、手足をチェックするも、発疹なし。

こりゃヘルパンギーナだ!!

が、調べると特効薬がないらしいし、熱冷ましもまだあるし、元気だし、祝日だし、、、
と、自宅で様子を見ることに。

午後にはすっかり平熱になり、以降ずっと平熱。

夕方、手足はほんとに大丈夫だよね?
と再度チェックすると、肘と膝の近くにブツブツ発見ガーン


手足口病だーーーーガーンあせるあせる

手のひらと足の裏にはでてないけど、肘はほんとにブツブツ酷い。
触ると痛いらしいが、この時点ではあまりかゆがらず。

夜には少し増えだす。
足の親指にもややあり。
口のなかは喉のプツプツ以外にはなし。

が、喉が昨日より痛いようで、リンゴジュースもダメ。
麦茶もやや染みるよう。

薄目にした雑炊などでしのぐ。



8/13(火)
平熱。すっかりいつも通りやかましく元気。
手足口病も特効薬はないものの、確定させるためと、翌日から帰省予定だったので、一応見てもらおうと、お盆もやってた市立病院を受診。

やはり手足口病確定。

ブツブツは昨日よりやや増。

夜はかゆくて眠れないようでバタバタエンエンしてなかなか大変。

うちにあったかゆみどめ(ヒドラミン)を塗って、保冷剤で冷やすも、寒いからやだ!と泣かれて冷やせず、なだめるしかないまま真夜中にえーん




14日に帰省予定だったので、寸前まで悩みましたが、お医者さんが、食事のとき気を付ければ帰省しても大丈夫、と言われたので、
母や姉に相談し、おいでーという言葉に甘えて帰省してきました。


日中はさほどかゆがらず。
ただ口のなかの口内炎みたいなのが増えました。。


手足は大分良くなってきましたむらさき音符




小さめに写真載せときます。
13日(発熱から3日目)





15日(5日目)






早くよくなぁれー!



個人差があるみたいですが、参考までに飲み食いできたもの、ダメだったものを。


【飲み食いできたたもの】
セブンのたまご蒸しパン
マーブルチョコパン
プリン
いろはす もも
ももジュース
ももの果汁グミ
カルピス
麦茶
セブンのフリーズドライの雑炊(薄目)
きゅうりスティック
小さなウィンナ
ケーキ(姪の誕生日だったので)
そうめん(つゆ薄目)
野菜の味噌汁(薄目)
枝豆
コーンスープ(牛乳で薄目に)


【ダメだったもの】
リンゴゼリー
リンゴジュース
バナナ
チーズ蒸しパン
味海苔



初期は食べれたけど途中から食べれなくなったものや、
逆に途中から食べれるようになったものなどありますが、一口だけあげて様子見ながら色々試してみるのがよいかと。


早くなんでもモリモリ食べれるようになればいいな笑い泣き