習い事始めました。 | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

🍈です桜
ご覧いただきありがとうございますうずまきキャンディ


新学期、みなさまいかがお過ごしですか?
私はハウスと外の激しい寒暖差にやられて風邪気味ですもやもや

長男は担任がまた変わり、教科も増えましたが(社会、理科、外国語、書道)、
毎日楽しんで取り組んでくれています。

次男も風邪気味でしたが、悪化せずいてくれてます。
こちらも担任が変わり、クラスの友達も増え、毎日楽しく過ごしているようです。



そんな中、長男 まー がどうしてもやりたい!と言うので
ついに習い事を始めました!





書道教室です。
なかなか上手いでしょ?!(親バカぽってりフラワー)

いや、真面目に、私こんな真っ直ぐ勢いよく線引けないかもって(笑)


同じクラスの子と一緒に始めたし、
すごく優しいおじいちゃん先生が、堅苦しくなく、学校の教科書に沿ってゆったり教えてくれるアットホームな教室という安心感ピンクハート


先週初めて行ったんですが、


「ちょーちょーちょーちょーマジ卍楽しかった!!毎日行きたいくらい爆笑キラキラ!!」



と、興奮して帰ってきました。
よかったねぇ照れ



ちなみに、去年はプールに通いたい、と熱望していたのですが、近場のプールに空きがなく、入れずにいるうちに、書道に目覚めた感じです。


しかし長男の小学校は大半がプールに通っていて、みんなうまい!
低学年でバタフライとかしちゃう子がわりといるびっくり

なので、水泳大会の泳ぎ方を見ていると、
あまりにまわりと差がついてしまってるなぁーと感じるのが本音…。


だから まーに、

まわりと比べて自分は劣っているとへこむようなら、プールの方がいいんじゃないかとお母さんは思うけど、
そうは思わないのね?泳ぎは学校で頑張るのね?

と確認しました。


送り迎え必須地域なんで、いまの私のキャパシティ的に、騒がしい次男を連れて2つ習い事に付き合うのは難しいなと感じたので…。



すると、まー は


「別に気にしてないし、プールは学校で頑張る。書道を習いたい!」


と言いました。
泳ぎが苦手なことにそこまで劣等感を抱いていないようでホッとしました。


親としては、ついやっぱり泳ぎが上手くなって欲しいと思っちゃうけど、
大人になっても苦手な人はいるし、
それを「えーださいー」とは思わないし、
(全然泳げないとそれはそれで海や川で心配だけど)

なにより、他人と不必要に比べないことの方が大事ですよね。

そんなことを8歳から学ぶ、36歳。。



男子はやはりスポーツやってる子の方が多いけど、
まーはどちらかというとスポーツは好きだけど上手くはないかな?なタイプ。

勉強や字を書くことは得意。
かきぞめとか私より上手いし(笑)


なので、書道を習って、得意分野を伸ばしていけたらなぁと思います。


楽しんで頑張れよー、まーウインクイエローハートグリーンハート






でも夏になったらプール習いたい!ってなるんだろうな…(笑)