長男の矯正① | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

ご覧いただきありがとうございますハート



台風、みなさんの地域は大丈夫でしたか?

こちらは6日の夜中から7日朝にかけてものすごい風で、
家が揺れるくらいだったので、

朝4時くらいに慌てて二重窓の内窓を開けて回りましたしずく
(風圧で外れる危険があるらしいです)



ハウスは大丈夫だったらしいんですが、
露地はブロッコリーや大根が一部やられたそうです。
頑張ってブロッコリー植えたのにガクリ(黒背景用)㊦㊦( ̄^ ̄


こないだの台風でもブロッコリーやられていたらしく、なんかもー脱力。
自然には勝てませんね。


******************



さて、長男が矯正することになったと話しましたが、経緯としては、



乳歯が生え揃った段階できっつきつ
いずれ矯正必要かもと言われる
乳歯抜ける
狭くて斜めに生えてくる
奥歯が抜けない内に顎を広げる矯正をした方がよい、と言われる。



という感じです。



拡大床(←リンク有)
といって、奥歯に金具をひっかけて、
顎を内側から拡げる装具をつけます。



上下合わせて14万円...。



まーと旦那と相談して、やると決めました。



歯だけが傾いたり、賛否あるようで、
不安を先生にも話したんですが、

歯を押す訳じゃないし、大人だと上手くいかないこともあるけど、子供の場合は大丈夫。

と軽く言われました。


うーーーん。大丈夫なのかな。



悩みはしますが、まずやってみることに。
怪しくなってきたら即やめて、違う歯科に行きます!



なので、できれば
拡大床やめな!
などのコメントはしないでいただけるとありがたいです。
ヘタレなので泣㊦㊦( ̄^ ̄

きちんと改善されてる方もいますしね。





そんなわけで、装具を作るための準備をしてきました。


ちなみに、上下いきなり始めると窮屈で本人が挫折するかもしれないので、
まずは下からやることになりました。



はじめに、金具をひっかけるために下の奥歯をすこし削りました。


削るの初めてなので、さぞ不安だろうなぁと手を握りながら、
やたらと誉めそやしつつ見守りましたが、

手に力が入るわけでもなく、
最後の方痛くなった時も冷静に挙手していたしで、

まーすごいな…と感心したビビりの母でしたハート




しかし彼の難関は「型取り」でありました。


一部だけでもおえーっとなるのに(私だけ?)、
全体だもんね。
辛いよね。

型は上下取りました。
かなり辛そうでした。
味が嫌だったそうな(笑)




無事に終わって、帰宅するときに、
まーに、ねーおかあさん、と呼び掛けられました。




大袈裟な(笑)



辛いのはこれからだぞ(寝てる間矯正はめなきゃないから)、
とは言えずショボーン



きー は思ったよりはおとなしくしていましたが、
いつパソコンや器具に手を出すかハラハラでした。。


やたら何回も
おにぃちゃんがんばったねぇ!
って評価してました(笑)




次回は23日。
さてさてどうなりますやら。

7万で顎が拡がるのか!?
7万をドブに捨てるのか!?



乞うご期待あひる