共通テストも終わり
いよいよ次は二次試験、
ということで
昨年の娘の二次試験のことを
振り返ってみようと思います。
まずは前日のことについて。
二次試験前日のスケジュール
14:00 ホテル着、チェックイン
14:30~16:30 入試会場下見
16:30~17:00 コンビニ
17:00~18:00 勉強
18:00~18:30 買い出し
18:30~19:00 夕飯
19:30~21:00 勉強
21:00~21:30 入浴
21:30~22:00 勉強
22:30 就寝
※結局眠れず実際に寝たのは2時くらい
ムスコは主人に託し
娘と二人で現地入り。
ホテルに到着し
少し休んでから
受験会場の下見に出かけました。
高2の夏休みに
オープンキャンパスに行ったので
場所は何となくわかりましたが
ホテルの最寄り駅で
電車の乗り場に少々迷ったので笑
前日に行ってみて良かったです。
試験会場については
大学最寄り駅の改札にも
地下鉄の出口にも
わかりやすく案内看板が出ていて
全く迷うことなく到着しました。
見に来ている人もチラホラ。
土地勘がないので
頭に地図も浮かばないし
移動するだけで結構疲れましたが
無事、下見は終了。
ホテル最寄駅に戻ってから
コンビニでおにぎりを買おうとしたら
ほとんど売っていなくて
別のコンビニへ…
そちらには普通に売っていてよかった
次の日のお昼ご飯、
大学近くのコンビニだと
おにぎりが売り切れになったりすると
聞いたことがありましたが
ホントに要注意です
一度ホテルに戻り
ところで夕飯はどうしよう?
ということになり…
コロナ怖いし
残念だけど外食は諦めることにして
テイクアウトできそうなお店を
検索しましたが
あまり良いお店が見つけられず
結局、再度コンビニに出向いて
夕飯と次の日のおにぎり、お茶などを
購入してきました。
確か、娘が夕飯に食べていたのは
麻婆豆腐丼。
(どーでもいい情報笑)
とりあえず温かいモノが食べられて
よかったかな。
次の日の朝食は
ホテルのビュッフェがついていましたが
念のため、おにぎりやパンも
買っておきました。
ちなみに、
お弁当には
おにぎり2個と、パン
ウィダーインゼリー、
お茶、カロリーメイトやチョコレートも
買っていたような?
とにかく、簡単に食べられるモノを
自分で選んでいました。
移動→ホテル→下見
それほど緊張した様子もなく
ホテルでも普通に
勉強したり
YouTubeを見て息抜きしたり
ご飯を食べながら話をしたりして
過ごした娘ですが…
いつもより少し
早めに布団に入ったせいか?
夜、起きてしまって
寝られなくなり…
結局、眠りについたのは
夜中2時過ぎでした…
※前日のメンタルことについては別記事で。
宿泊を伴う受験は
やはり自宅から受けに行くよりも
平常心を保つのが難しいなと
思いました。
…練習用の私立をやめたことが
悔やまれる
枕まで持参したのに〜笑