国公立大の出願方法は

大学によっても

違うかもしれませんが

娘の場合は

前期も後期もウェブ出願。

 

第一志望に関しては

迷いがなかった娘は

張り切って初日にサクっと入力し

出願を済ませたのですが…

 

あまり早くに

出願しすぎない方が

いいかもしれません!!

 

というのは。

 

受験番号は出願順になっていると

思いますが

当日、試験会場につくと

娘の番号は早い方の番号だったようで

教室は

「第一試験室」

だったとのこと。

 

娘が

「あのクラス

 『自信満々で出願した人達のクラス』

 だったんだよ!!

 出来た自慢してる人がいっぱいいて

 マジで最悪だった…」

と言っていましたガーン

 

どうやら教室には

同じ制服を着た

有名進学校だと思われる子達の

集団がいて

(入学後、やはりそうだったと確認)

 

休み時間に

「〇完した」

とか、自分より出来ている結果を

言い合っていたりして

心が乱されてしまったよう…

 

なるほど、考えてみると

迷わず早くに出願する人は

①共通テストが上手くいき

 自信をもって出願した人

②何が何でも

 その大学を受けると決めていた人

が頭に浮かびます。

 

その場合

①もちろん二次も点数取れる実力あり

②二次対策は万全の可能性が高い

ということになり

その教室には

余裕を持って二次試験を

迎えていた人が多かったのかな、と

思いました。

(あくまでも推測です)

 

実際、合格発表を見ると

娘の前後は

22名中16人の番号が

合格者として載っていました。

…倍率から考えるとすごい確率笑

 

「周りができる人ばかり」

と感じると

ドキドキしてしまう可能性も

ありますので

その辺も考えて

出願されるとよいかもしれませんアセアセ

 


そんなことも

頭の片隅にどうぞ、ということで笑

娘の出願の話に戻ります。

 

ウェブ出願はそそくさと済ませた娘。

その後

指定のページを印刷して

(封筒の宛先面に貼り付ける用)

必要事項を記入し

封筒に貼り付けて

中に調査書などの

必要書類を入れて郵送しました。

 

PC、プリンター

壊れていると慌てるので笑

確認しておくと安心ですねウインク

 

印刷しようとしたら

用紙なかった!とか

意外にありますよね!(私だけ?笑)

 

あと、角2封筒も

用意しておくと安心かもグッ

 

娘の場合

いざ郵送しようとしたら

なんと、まだ

「志望理由書」

を添削してもらってる、とか言ってガーン

 

なぜ直前に?

共通テスト終わってもう10日…

しかもあれだけ第一志望を

断固として受ける感じだったのに

まだ書いてなかったんだギザギザ

とビックリしました笑い泣き

 

そして

大安に郵送しようと

思っていましたが

タイミングを逃しガーン

 

次の大安は

出願締切日前日だったのでアセアセ

諦めてすぐに郵送しました。

…その日、仏滅だったけど笑

 

娘は

「そんなの全く気にしない

   だって到着するの別の日じゃん」

と言っていたので

だよね、と出してしまいましたが

 

結局その後

私自身が何となくずっと

気になってしまったので

(今更どうしようもないことを

 後で気にするタイプ笑)

 

少しでも気になる方は

「できるだけ良き日」

に出すことをオススメします笑

 

郵便局のサイトで追跡できるので

到着したかどうか

最後まで確認して

やっと一安心キラキラ

 

その後、受験票が届いたのは

2/12か13辺りだったと思います。

 

実は、この受験票の受験番号を見て

私は直観で

「合格する!」

と思いました笑

 

親バカですがてへぺろ

受験番号の数字が何となく

私の好きなラッキーナンバーだったので爆  笑

勝手に「ヨシ、これで大丈夫グッ

と思えて

脳に「絶対受かるはず」と

刷り込みました笑

 

受験票は

合格祈願のお札の下において

試験日までお祈りですお願い

とにもかくにも神頼み笑




ついに2021年も

本日で終わりですねアセアセ


4月に始めたこのブログ

娘の記録にプラスして

大変だった医学部受験の経験を元に

何か受験生の皆様のお役に立てたらと

完全に主観で

勝手気ままに書かせて頂きましたが


まさかの

300人以上の方にフォローして頂き

とても励みになりました。


2022年の3月に

皆さまの朗報お聞かせ願えることを

お祈りしつつ

来年も引き続き

色々と綴っていけたらと思っています。


拙いブログにお付き合い頂き

ありがとうございました。

2022年もよろしくお願い致しますキラキラ