出願について
やっと決定したはずでしたが
また迷いが…(私の不安笑)
生物の平均点が
他に比べてかなり高かったようで
理科に得点調整があり
少々点数が変わり
(娘は3点UP)
それにより
後期に出そうとしていた大学の
志望者順位が変わりました。
今考えれば
なぜそんなに不安になっていたのか、
と自分に呆れますが
「やっぱりC大にした方が
安心じゃない」
とかうるさく言ってしまい
その次の日
も〜
ママがゴチャゴチャ言ってくるから
不安になって夜寝られなかった
と怒ってました
結局、T進の先生にも
相談に行きました。
少し返事を待って、とのことでしたが
後からLINEで
B大でいいと思う、との回答が。
色々データなど
調べて下さったようで
かなり真剣に長文でお返事を
下さっていました。
「S台の先生だって
大丈夫って言ってたんだから!」
ということで
娘の心が決まり
後期はB大に最終決定。
ファイナルアンサーです笑
私も過去10年程の
合格最低点と娘の点数を
見比べてみたり
色々調べまくりましたが
まあ大丈夫かな、と
前期もA判定出てるし
そちらに合格すれば良いことだし、と
腹をくくりました笑
何より、娘が
C大だけには行きたくない!
と言うので…
(受かってもないのに上から…)
「私だって後期は
絶対受かりそうなところにしか
出したくないよ!
でもC大は絶対に行きたくないの!
合格しても嬉しくないし
受かったっていう気もしない。
B大やめてC大に出すくらいなら
D大に出す」
と言ってました。
D大…
今まで一度も聞いたことない大学笑
後期にあるのも
知らなかった
娘的には
やはり行く可能性があるのなら
自分が行きたいと思えないと無理、
みたいな感覚だったようです。
今考えれば
当たり前ですよね笑
自分が6年も通う大学、
イヤイヤ通っても楽しくないし
B大については
割と気に入っていたみたい。
もし第一志望ダメでも
ここならいいかな、みたいな?
そんな感じで
やっと後期が決定したのは
前期のウェブ出願を
済ませた後だった気がします。
散々悩んだ後期でしたが
結果的に前期で合格できたので
受験はせずに終了笑
受験が終わった後
情報開示で
B大後期の合格最低点を
調べてみたら
娘はだいぶ上回っていたので
やはりB大に出願して正解だった、
予備校の先生の話は
正しいわ〜と思いました笑
「進路は本人の意思で決定すべし」
ですね
しつこいですが
自分の人生ですし
親は余分なこと言わず見守るべし、
ということで笑
受験生の皆様の
「自分が納得できる受験」
応援しています