共通テスト終了後の

自己採点のことを

振り返ってみたいと思います。

 

共通テスト2日目が終了し

とにかくホッとしました。

風邪もひかず、コロナにもかからず

体調万全で

試験を受けられて本当によかったキラキラ

 

2日目

帰宅すると

娘は早速自己採点を開始しました。

各予備校で

1日目から解答速報を

出していると思いますが

娘はS台の解答速報を見たようです。

 

「まずは出来が読めない

 地理と国語から~」

とか言いながら開始爆  笑

本人そんなに緊張していないけど

私の方がドキドキしちゃって…笑

 

★地理→8割超えた!!ラブ 初お祝い

★国語→古文失敗…ガーン

               合計はまあなんとか耐えた笑

               今までの最高点には達せずタラー

 

とりあえず地理が20点以上UP爆  笑

国語も過去模試と比べるといい方だし

他が大失敗していなければ

イケそうか!?

 

続いて英語。

リーディングは大きく傾向が変わり

戸惑った人多数だったようですが

内容的には難しくなかった、

とのことで、97点。

 

…が。

リスニングやらかしたガーン

72点笑

えーーーー過去最低に近い?笑

でも傾斜だからまぁ大丈夫でしょ、

みたいなタラー

ちなみにマークミスしていて

成績開示だと70点だったわよ~

(他は全て合ってました)

 

そして

★数学→目標達成

★物理→目標達成

★化学→目標達成

 

という感じで

結果は。

 

合計点数、過去最高点キラキラ

 

いやー、リスニングには

ビビりましたがガーン

他、頑張りました。

ほぼほぼ

各科目、過去最高点に近い点数を

とれたのではないかなと思います。

 

正直、共通テストは

取れないと思っていて

ボーダー界隈だったら

チャレンジで二次勝負かな、とか

思っていたのですが

 

*A%以上→第一志望

*B%→第二志望OR第三志望

 (失敗した科目で決める)

*C%→相談

と決めていた中

A%よりだいぶ取れました。

 

第一志望、

悩むことなく出願できそう!!

 

とにかくそれが嬉しい。

喜ぶのはまだ早いのは

重々承知しているけど

やっぱり嬉しくて

「頑張ったね~ほんとに頑張った!!

思わず娘と抱き合いました爆  笑

 

娘的には

後半解いた

予想問題パックなどでは

もう少し点数が取れていたようで

私ほど喜んでいませんでしたが笑

 

とりあえず

共通テストは成功、ということで…グッ


 

次の日は

学校で自己採点を記入して

色々な機関に提出します。

「どんな結果であろうと

 必ず学校に来ること」

というお話があったそうです。

 

たしかに

思うような結果でなかった場合

結構行くのはキツいかも…と思いました。

 

もちろん、出来た子も

大声で結果を自慢したり

あからさまに喜んでいる姿は

見せないとは思いますが

やっぱり何となく

自分がうまくいかなかったら

足取りは重くなりますよね…

 

でも、とにかく

この自己採点結果を提出しないと

出願先を決定するのに

困ってしまうので

そこは割り切らないと、

という感じだと思います。

 

「結果はどうあれ

 次の日必ず学校には行くこと」

 


というわけで

以前にも書いたように

「模試の最高は86%」でしたが

本番はそこからかなり伸びましたキラキラ

 


そろそろ冬休みに入り

冬期講習も始まるかと思います。


本当に、ここから数週間の

過ごし方次第で

点数も大きく伸ばすことができますし

本番は最後のこの期間に

かかっているといっても

過言ではないと思います!!

 

体調に気を付けて

頑張って下さいねグッ

応援していますキラキラ