受験はお金がかかる!!

塾代ももちろんだけれど

模試、参考書、受験料

受験するための

交通費・宿泊費等々・・・

 

ということで

「受験にかかった金額」

計算してみました。

高3の1年間のみの金額、

我が家の例です。

 

塾代に関しては

塾に通わなくても

自分でできる優秀なお子様も

たくさんいらっしゃいますし

各塾、予備校により

金額は違ってくると思いますので

あくまでもご参考までに…


 

気づいたのは

地味に模試代や参考書代が

結構かかっているということ。

その都度払うので

あまり気になりませんでしたが

改めて合計してみると

ちりも積もれば、といった感じの金額タラー

参考書はメルカリなども利用しました。

 

 

★塾代(高3)

 約110万円

 (S台・T進・英語塾・Z会添削)

 ※季節講習含む

 

★模試代

 約44000円

 ※学校指定やS台(塾生無料)は

   含まないのでほぼ冠模試です

 

★参考書代(共通テストパック含む)

 約86000円

 

★出願(受験料)

 共通テスト 18000円

 前期試験 17000円

 後期試験 17000円

 私立A   36005円

 私立B   35902円

 合計   123907円

 

★交通費・宿泊費

 前期試験 約58000円

 


私立も複数受ける場合には

その分の

*受験料

*交通費&宿泊費(遠方の場合)

*合格した私立大への入金

が必要になります。

 

ちなみに、

前回も書きましたが

私立医学部の場合は

受験料は約6万、

戻ってこないお金は約100万、等、

なかなかの高額です笑い泣き


我が家は

私立Bに合格したら入金予定、

私立Aはあくまで受験練習で

合格しても入金しない、と決めており、

結局、私立Bは受験をやめたので

いわゆる「捨て金」はゼロでしたグラサン

 

…結果

一つも滑り止めを持たないまま

二次を受けることになり笑い泣き

1日目の緊張がヤバかったですガーン



出願は合計4校、

実際に受験したのは合計2校

*国公立前期1校、

*私立他学部1校(地方受験)

宿泊を伴う遠方受験は1回のみ


という、我が家の1例ですが

受験の仕方によっても

かなり変わってくると思います。


お金のことは

人に聞きにくかったりもしますので笑

一例として書いてみましたグラサン

参考になりましたら幸いです。